思い出とともに楽しみがある

アフタースクールスタッフが産休に入るので、子どもたちに挨拶をしつつ どう思ってみんなといるのかを動画とともに伝えました。 迷いながらも取り組んできたSDGs。『あかちゃんは男の子?女の子?』という質問には いつも身体と心 […]
続きを見る »アフタースクールスタッフが産休に入るので、子どもたちに挨拶をしつつ どう思ってみんなといるのかを動画とともに伝えました。 迷いながらも取り組んできたSDGs。『あかちゃんは男の子?女の子?』という質問には いつも身体と心 […]
続きを見る »開校から7年目になるアフタースクール お稽古のようなプログラムや個人・チームで行うスポーツプログラム アートやプログラミング、職業体験、海のプログラムなど 子どもたちのリクエストにもこたえます アフタースク […]
続きを見る »2018年に撮影して2019年に完成したブランディングムービー アカデミー賞公認映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア」と連動した ショートフィルムオンラインシアター「ブリリア ショートショ […]
続きを見る »今日は教育本を数多く編集されている サンマーク出版の岸田健児さんと絵本づくりを体験しました。 はじめに自己紹介した後はたくさんお話をしました! 「みんなはどんなものがすきかな?」 「好きなひとはいる?」 「好きなたべもの […]
続きを見る »夏休みが始まります。 今年はお昼づくりやおやつ作りなど感染予防のためできないけれど SDGsにも取り組みながら、水遊びなど夏休みだからできることをみつけて 今年の夏も楽しんでいきます! 大丈夫・楽しいことをみつけるのは得 […]
続きを見る »みなさまにたくさんのご協力をしていただき、歯ブラシが たくさん集まりました!いつもありがとうございます!!! たくさん集まったので、段ボールに詰める作業をしました! 手袋をして作業開始!まずは、みんなで重さ […]
続きを見る »6月8日からアフタースクールも開室となりました。 お預かりのみという新型コロナウイルス感染予防対策中ではありますが 元気な子どもたちに会えてニコニコです 久しぶり~ 身長伸びたね~ ハグしたいけど我慢我慢 お休みの間もS […]
続きを見る »春。新入生がアフターにやってきたと思ったら、全国的な一斉休校 なかなかお友だちに会えない日々が続きましたが、やっと学校再開の見込みがたち 久しぶりのアフターを楽しみに感じてもらえるよう オンラインアフタースクールが開校し […]
続きを見る »公益社団法人シャンティ国際ボランティア会(SVA)が行っている、 子どもの本が足りない地域に、日本の絵本に訳文シールを貼って送る活動に アフタースクールでも取り組みたいと、おたよりで保護者のみなさまにご協力をお願いいたし […]
続きを見る »2019年2月7日… 『秘密のプロジェクト』を企画するメンバーが結集しました 何やら真剣に会議中しております。 手元をみると・・ そうです!SDGsゲームを作るプロジェクトが立ち上がったのです […]
続きを見る »