【SP】みつろうキャンドル

蜜蝋(みつろう)ってなに… みつばちの巣から採れる「ろう」のことで抗菌・保湿効果があります。 その「ろう」を使ってキャンドルづくりをしました。 ユウコ先生が本物のみつばちの巣と蜜蝋(みつろう)のかたまりを持って来 […]
続きを見る »蜜蝋(みつろう)ってなに… みつばちの巣から採れる「ろう」のことで抗菌・保湿効果があります。 その「ろう」を使ってキャンドルづくりをしました。 ユウコ先生が本物のみつばちの巣と蜜蝋(みつろう)のかたまりを持って来 […]
続きを見る »2月に始めたプロジェクト 【預かりイベント】SDGsゲームを作ろう!(3月の様子) 内容を内緒にしていましたが、世界的に人気の人生ゲームをSDGsに変えていくというものでした。 お金持ちになるのが一番でなく、SDGsのゴ […]
続きを見る »アフターにいるとSDGsということばをよく耳にします。 こどもたちとスタッフの間でも話が出るし、SDGsプログラムに参加する子がいたり、SDGsゲームで遊ぶ子たちがいたりするので、1年生でも意味は分からないながらも耳にす […]
続きを見る »SDGsの取り組みの一環として、1月から3月にかけてミャンマーに絵本を届ける活動に参加いたしました。 絵本を届ける運動を行っています☆ 難民キャンプである少女が 「お菓子より絵本の方がいい、お菓子はすぐになくなるけど絵本 […]
続きを見る »◆おにぎりアクションとは・・・・・・・・・・・・・・・・・ 日本の代表的な食である「おにぎり」をシンボルに、写真をSNS、または特設サイトに投稿すると、 1枚の写真投稿につき給食5食分に相当する寄付(100円)を協賛企業 […]
続きを見る »毎年世界中で一斉に行われている、気候変動をテーマにしたアクション。 今年はオンラインでも参加できることになり、みんなに参加してみよう!!ということになりました。 地球にいいことってなんだろう? わたしたちが […]
続きを見る »おにぎりアクションってご存知ですか? https://onigiri-action.com/ おにぎりアクションのサイト 国連が制定した10月16日世界食糧DAY おにぎりを食べている写真を#をつけて投稿するとtable […]
続きを見る »子どもたちはどんな方が来るのだろうとドキドキワクワク♪ 茅ヶ崎青年会議所のみなさんは経営者の方が多く、コロナ禍の情勢の中で 参加できなくなる方も多く、当日の参加人数は少なくなってしまいました。 お越しいただいたみなさんは […]
続きを見る »今日のスペシャルプログラムはレゴを使ってカタパルトを作ります。 作っていくカタパルトは投石器の方です。紀元前からの大砲が開発されるまでの武器ですね☺ 驚いたのはいつの時代になってもカタパルトはロマンであった […]
続きを見る »保護者の方々からご協力いただき集めていた英字新聞紙を使いエコバックをつくりました。 ハサミとスティックのりでけでつくるのですが意外に丈夫なんです! 新聞の写真の部分や英字の部分をどう使ったらどんなふうに完成するに […]
続きを見る »