オンラインアフタースクールを開校しました!

春。新入生がアフターにやってきたと思ったら、全国的な一斉休校 なかなかお友だちに会えない日々が続きましたが、やっと学校再開の見込みがたち 久しぶりのアフターを楽しみに感じてもらえるよう オンラインアフタースクールが開校し […]
続きを見る »春。新入生がアフターにやってきたと思ったら、全国的な一斉休校 なかなかお友だちに会えない日々が続きましたが、やっと学校再開の見込みがたち 久しぶりのアフターを楽しみに感じてもらえるよう オンラインアフタースクールが開校し […]
続きを見る »公益社団法人シャンティ国際ボランティア会(SVA)が行っている、 子どもの本が足りない地域に、日本の絵本に訳文シールを貼って送る活動に アフタースクールでも取り組みたいと、おたよりで保護者のみなさまにご協力をお願いいたし […]
続きを見る »2019年2月7日… 『秘密のプロジェクト』を企画するメンバーが結集しました 何やら真剣に会議中しております。 手元をみると・・ そうです!SDGsゲームを作るプロジェクトが立ち上がったのです […]
続きを見る »3月に学園が閉鎖されアフターの開校が始まったときに 活動が制限されいる子どもたちのためにたくさんの企業の方々が支援をしてくださいました。 ポプラ社さんからは、本のプレゼント。 子どもたちは閉校の時に家でもたくさんの本 […]
続きを見る »今回のプログラムは、 全国ネットで開発した「環境マークプログラム」をベースに、キリングループの環境に関する取り組みを広く知っていただく キリングループ×「環境マークプログラム」がコラボしたプロジェクトにより行うことが出来 […]
続きを見る »アフタースクールで取り組んでいるSDGs 子どもでもできるちょっとしたきかっけを大切にしています。 夏休み明けに見つけたSDGsラインスタンプコンテストには スタンプという子どもたちにもわかるものだったのでたくさん挑戦し […]
続きを見る »丸井錦糸町店の方々がSDGsの研修した際に 湘南学園小学校アフタースクールの取り組みを知り 子どもたちから大人の方々に取り組みの話をしてほしいと依頼がありました。 SDGsに熱心な上級生たちに話すと、やる気満々! とはい […]
続きを見る »10月のおたよりでお知らせさせていただきました 『カンボジアの子どもたちに洋服を送ろう!』ですが、 たくさんの子どもたちや保護者さまからお洋服をお持ちいただきました たくさん集めてもらおうと、手作り回収箱を作ります 段ボ […]
続きを見る »今回のスペシャルプログラムはドイツの企業「ヘンケル」さんに お越しいただきました! ヘンケルジャパンさんのホームページはこちらです!→https://www.henkel.co.jp/ 大きな声で挨拶をして […]
続きを見る »