明日「学校説明会」と「小山明子さん(女優)の講演会」あり

メディアセンターは学習基地で魅力的な場所です。本を読んでいる人は、全校児童の約1割(60名)。お友だち二人で1冊の本を読んだり、一人でソファーに座って読んだりと、各々のスタイルで本の世界に入り込んでいる姿が今日も印象的 […]
続きを見る »メディアセンターは学習基地で魅力的な場所です。本を読んでいる人は、全校児童の約1割(60名)。お友だち二人で1冊の本を読んだり、一人でソファーに座って読んだりと、各々のスタイルで本の世界に入り込んでいる姿が今日も印象的 […]
続きを見る »すっかり春になりました。 「タケノコを裏山で掘ってきました」 「息子と実家の山に行って、親子で掘ってきましたよ」 と言うお父さん。タケノコをカゴや袋に入れて、朝からお子さんと一緒に登校する際に持ってきてくださる親の姿を […]
続きを見る »朝から雨が降っています。登校時に雨が降っているのは、入学してから初めて。 こんな日は、特に大きな声で子どもたちを迎えようと思い、今朝も7時30分から子どもたちをお迎えしました。正門には警備員さん、用務の方も通路を綺麗に […]
続きを見る »「先生、紙が落ちていました。」 と、昨日の朝、2年生の女の子が拾ってきてくれました。 「先生がせっかく書いたお習字なのに」 「どうするの? もう一度書くの?」 「もう一度、見たいな」 と、聞いてきました。 日曜日に雨が […]
続きを見る »警察の方1名と藤沢市役所の防犯交通安全課から3名を招いて、「1年生 交通安全教室」を実施しました。 私からは、子どもたちと保護者に、 「『自分の命は自分で守る』ために、親子で大事な授業を受けていただきます。」 と、親 […]
続きを見る »教師は日々、さまざまな 働きかけの中で子どもを育てています。そして教師は、共に働く仲間との出会いの中で育っていきます。出会いから学んだ教育の原点。そして次世代を担う若い教師も含めて、教師として大切な「学びたい」「高めた […]
続きを見る »錣山親方(しころやま)と「寺尾(てらお)」、「彩(いろどり)」、「葵(あおい)」関の3力士が本校に来園されました。 2018年度の今年は、改めて「日本の伝統を知る年」としたいと、日本の伝統を若い世代に伝えていくことを […]
続きを見る »明日は、大相撲藤沢場所のお相撲さん(力士)と錣山(しころやま)親方が本校に来園されます。 朝の「おはようタイム」の時間に、1~6年生の全校児童と教員が小ホールに移動し、錣山親方と力士を600名以上でお迎えすることにな […]
続きを見る »「校長先生、今日は学力調査あるよ」「ちょっと、緊張するな」と、朝から話してくれた4・5年生。今日は国語・算数の「学力調査」テストを受けました。 お教室を見に行くと、子どもたちの顔つきが真剣ですから、そっと、見ることに […]
続きを見る »