2学期終業式

いよいよ2014年も終わりに近づき、本校では本日終業式が行われました。終業式の後には大掃除と学級の時間がありました。 また、以下の表彰と紹介も行いました。 ●「ごはん・お米とわたし」作文・図画コンクール […]
続きを見る »いよいよ2014年も終わりに近づき、本校では本日終業式が行われました。終業式の後には大掃除と学級の時間がありました。 また、以下の表彰と紹介も行いました。 ●「ごはん・お米とわたし」作文・図画コンクール […]
続きを見る »毎年12月に、湘南遊びの国と題して児童会縦割り班を元に楽しい会をみんなでつくっています。 6年生を中心にグループごとにゲームを企画し、お客さんとお店屋さんにわかれます。交歓会からはじまり、たいいく表現まつりの児童会種 […]
続きを見る »本日、PTA教育文化事業として劇団たんぽぽの皆さんをお招きし公演鑑賞を行いました。 演目は「かさねちゃんにきいてみな」、舞台セットも本格的で90分の舞台はとても見ごたえのあるものでした。 このお話は、学校の […]
続きを見る »1クラス学級閉鎖のため、2クラスでの開催となりました。子ども達が好きそうな内容を選んでくださり、各クラス笑ったり、ドキドキしたりと内容が盛りだくさんの会となりました。 各クラスで読んだ話は以下の5話です。次回が楽しみです […]
続きを見る »先週に開催したがちゃぺたらんどの、アンコール公演に行ってきました。卒園生は「なつかしいなぁ」といいながら作品を眺めていました。 人気は、「おばけやしき」と「おかしのいえ」でした。みんな、大興奮で中に入っていきました。毎年 […]
続きを見る »『もし災害にあってしまったら・・・!?』 頭ではわかっていても、実際にどのように行動をすればよいか、それはとても難しいものです。本校では、万が一のために備えて「防災」「安全」についての理解を深めるため様々な […]
続きを見る »1年生と6年生で体験した地引き網の様子を1枚の絵にしています。 1年生は図工の時間を使って、自分自身の絵を作りました。その絵は、6年生に手伝ってもらい、地引き網のひもの所に仮止めしました。 下地の紙を塗ったり、江ノ島や鳶 […]
続きを見る »学びの森で収穫したサツマイモを焼き芋にしました。お芋はグラウンドに作った手作りのかまどに入れて焼きました。歌の練習の後に取り出してみると、焦げてしまったものも何個かできてしまいました。1年生みんなで食べた後は、いつもお世 […]
続きを見る »各クラス、各学年、音楽会への練習を積み重ねてきています。 例えば6年生では、各クラスの合唱を聴き合って、練習に取り組みました。高学年は、指揮も伴奏も子ども達が挑戦するので、担当の子たちは特に懸命に取り組んでいます。 朝の […]
続きを見る »