プールが始まりました
多くの子どもたちが待ちに待っていた、水泳の授業がスタートしました。 今年は天候にも恵まれ、一年ぶりに学校のプールに入ると、みんな大喜びでした。 2年生や3年生になると、少しずつ泳ぎの練習に取り組みはじめます。目標を持って […]
続きを見る »
多くの子どもたちが待ちに待っていた、水泳の授業がスタートしました。 今年は天候にも恵まれ、一年ぶりに学校のプールに入ると、みんな大喜びでした。 2年生や3年生になると、少しずつ泳ぎの練習に取り組みはじめます。目標を持って […]
続きを見る »
1年生は蓮池にザリガニ釣りに出かけました。4月に計画した蓮池の春探しは雨のため中止になりましたので、蓮池に行くことは今日が初めてでした。 さてさて、ザリガニは釣れたでしょうか。1年生みんなでエサを入れたので […]
続きを見る »
今年度2回目の防災訓練は、新しい教室から津波による避難経路の確認を目的とし、安全かつ速やかにできるように取り組みました。 湘南学園では、東日本大震災以降、海に近い学校として、また遠方からも子ども達が通ってくる私立学校とし […]
続きを見る »
4月23日に交歓会を実施しました。 天候に恵まれ、暖かく過ごしやすいこの日は、出発時から子どもたちの気分も高まりを見せていて、活発な交流や素晴らしい作品が生まれそうです。 開会式ではまず、執行委員からの挨拶や校長先生から […]
続きを見る »
2019年度に入り5・6年生の高学年リーダー会を経て、本日第1回なかよしタイムを皮切りに、1年生から6年生までの縦割り班活動が始まりました。第1回である今回は、お互いの名前を覚えて距離を縮めることを目標に活動しました。新 […]
続きを見る »
本校に、錣山(しころやま)親方(元関脇・寺尾)をはじめ、「寺尾(てらお)」「彩(いろどり)」「葵(あおい)」関の3力士が来園され、「大相撲藤沢場所」に先立って、子どもたちと交流する機会を作っていただきました。錣山部屋の皆 […]
続きを見る »
本日、2019年度の入学式が湘南学園アリーナにて執り行われました。 電車遅延によって開式時間が遅れてしまいましたが、元気に登校してきた新1年生たち。この日から6年間にわたる湘南学園小学校での生活をスタートします。 4月 […]
続きを見る »
今日は児童会の引き継ぎ行事である「6年生を送る会」が行われました。これまで自分の班を1年間支えてきた6年生もいよいよ来週には卒業です。これまではサポート役に回ることが多かった5年生が中心となって企画をし、下級生から6年生 […]
続きを見る »
6年生の英語で、1年生への英語絵本の読み聞かせを行いました。英語を話すことを少し苦手に思っている6年生も、1年生のためにと何度も練習しました。その思いはきちんと伝わり、1年生はとても真剣に聞いていました。 読み聞かせのあ […]
続きを見る »