アフタースクールトライアル(アート・ダンス)

夏、秋、冬に引き続き、来年度の開校に向けた実質的な体験を行いました。 今回は放課後の預かり+2種の表現プログラム「ダンス」と「アート」を実施しました。 「ダンス」は、シルク・ド・ソレイユに出演経験のあるダンサー熊谷拓明さ […]
続きを見る »夏、秋、冬に引き続き、来年度の開校に向けた実質的な体験を行いました。 今回は放課後の預かり+2種の表現プログラム「ダンス」と「アート」を実施しました。 「ダンス」は、シルク・ド・ソレイユに出演経験のあるダンサー熊谷拓明さ […]
続きを見る »2014年が明け、3学期が今日からスタートします。 冬休み中にたくわえたエネルギーで元気いっぱいの子どもたち。3学期も健やかに学校生活を送ってもらいたいものです。 今日はたくさんの表彰がありましたのでご紹介 […]
続きを見る »今回は、アフタースクールとしても初となる「預かり」メインのプレで、120名もの子どもたちが参加してくれました。 一日の流れはこのような感じです。 ・学習タイム ・クリスマスカードづくり ・ドッヂビー大会 ・昼食 ・段ボー […]
続きを見る »11月7日に『2013年度 湘南学園小学校音楽会』が鎌倉芸術館にて開催されました。 鎌倉芸術館の竹林の中庭を通り抜けると、学校では味わえない舞台でのどきどき感が思い出されます。湘南学園小学校の「音楽会」 […]
続きを見る »11月22日(金) 2校時目に、1年かわせみ組の研究授業を行いました。平和教育という難しい課題でした。何をきっかけにして「平和教育」に子どもたちの生活をつなげていくことができるか、それを大きな課題として授業を行いました […]
続きを見る »折り紙で作ったツリーをカウンターに飾りました。 このツリー、折り紙一枚でできるんです! 嬉しいことに、早速「どうやって作るの-?」との声が。 そこで『クリスマスツリーを作ろうコーナー』を作りました。 ぜひ、作って […]
続きを見る »9月は秋に向けて『木の実・落ち葉・虫』 10月は『ハロウィーン』 11月前半は音楽会や80周年音楽祭に向けて『音楽』 と、ブックトークを行ってきましたが、 今日『クリマスマス』に向けて模様替えをしました。 心がけているこ […]
続きを見る »今回の80周年記念行事として小学生によるオペレッタの公演が行われました。この日のために、3年生から6年生までの有志を募り、オペレッタのチームが結成され、練習を積み重ねてきました。 演目は「もも・はな・かぐ・さか物語」(台 […]
続きを見る »