1年生校外学習@新江ノ島水族館

1年生は校外学習(遠足)に新江ノ島水族館に行きました。 学園から水族館までは秋の海からの風を感じ、歩きました。時より強い風も吹きましたが。 相模湾を通して富士山も見え気持ちの良い、道中でした。 水族館では普段見られない、 […]
続きを見る »1年生は校外学習(遠足)に新江ノ島水族館に行きました。 学園から水族館までは秋の海からの風を感じ、歩きました。時より強い風も吹きましたが。 相模湾を通して富士山も見え気持ちの良い、道中でした。 水族館では普段見られない、 […]
続きを見る »11月13日に、湘南学園小学校音楽会が開催されました。ここまで一生懸命練習を重ねてきた子どもたちの成果を披露する時がやってきました。はじめに2年生、次に3年生の順でステージに登場し、元気いっぱいの歌声をホールに響かせてい […]
続きを見る »1年生は1学期からサツマイモを育ててきました。秋風が吹くころになり、「おいもほり」収穫の時を迎えました。 天候の不順もありたくさんのイモはほり出せませんでしたが、楽しいいもほりの時間を過ごしました。
続きを見る »先日、収穫したサツマイモを、焼き芋にして食べました。お芋を洗うのも、アルミホイルを巻くのも自分たちでしました。焼けたお芋は、仲良くみんなで食べました。大切に育てたお芋の味は、とても美味しかったです。
続きを見る »天候の都合で、土曜日から火曜日へと開催が延期された「たいいく表現まつり」。この日は天候に恵まれ、みんなが待ちに待った「たいいく表現まつり」が開催されました。 本校では運動会を「たいいく表現まつり」として、1年生から6年生 […]
続きを見る »メディアの授業では、メディア機器の使用以外に本に親しむことも大切にしています。これまで教師の読み聞かせを聞いていた2年生ですが、今回は自分たちで紙芝居の読み聞かせをすることに挑戦しました。1年生に発表することを目標に練習 […]
続きを見る »朝の「おはようタイム」に赤組全員集まって、応援の練習をしました。元気な応援団長のかけ声と共に 心を一つにして「歌」と「コール」の声出しをしました。たいいくまつりも近づき、応援練習にも力が入ります。
続きを見る »1年生の算数の学習で、タイルを使って、0から99までのタイルの階段をつくりました。 0から始まり1こ、2こ とタイルを敷き詰めていきます。最終は99。 51は5本と1こ。 みんなで協力し合いながら、タイルを敷き詰め99ま […]
続きを見る »1年生は、はじめてのたいいく表現まつりです。練習にも力が入ります。グラウンドでは玉入れと50m走の練習を行いました。湘南学園では毎年全学年で「民舞」をします。1年生はエイサーをおどるため、今週の土曜日に授業参観を含めた「 […]
続きを見る »