1年生図工 はじめての絵の具

1年生の図工の授業では、初めて絵の具を使用しました。 この授業で、道具の名前や置き方、絵の具の使い方、筆の洗い方などの練習をします。 描いたのは、「どうぶつのさんぽ」という作品です。 子どもたちに大きな動物 […]
続きを見る »1年生の図工の授業では、初めて絵の具を使用しました。 この授業で、道具の名前や置き方、絵の具の使い方、筆の洗い方などの練習をします。 描いたのは、「どうぶつのさんぽ」という作品です。 子どもたちに大きな動物 […]
続きを見る »1年こぎつね組の音楽の授業のスタートは「朝の歌」。 前奏が流れるとシャキッと立ち、元気な歌声が教室に響きます。 そのあとはセブンステップス・リズムにのって全身でリズムを感じます。 最後は自分の好きな決めポーズを! […]
続きを見る »今年度最初の防災訓練をしました。1年生は小学校に入って初めての訓練になります。今回は、地震が起きたときに「まず自身の安全を確保する」ための判断が出来ることを目的としています。安全な場所で命を守るための行動の一つとして、「 […]
続きを見る »今日から教室での授業に切り替わりました。今週も、登校は分散で授業も短縮ではありますが、通常の生活へと着実に向かっています。保護者の皆さまのご協力により、ここまでたどり着くことができました。ありがとうございます。今日は、二 […]
続きを見る »4月からロイロノートでの英語の課題配信が始まってから約2ヶ月が経ちました。 英語の課題の中には、英語の先生が読む英語をリスニングしながら絵を描いたり、先生の真似をして歌を歌うなど、いろいろな課題があります。 […]
続きを見る »全ての学年で授業が始まりました。2週間は、分散・短縮授業となりますが、毎日登校することが可能になりました。登校したら、まずは検温をします。今日は校長先生も一緒に検温をしました。学校生活は、3密を避けるために、クラスのお友 […]
続きを見る »1年生のみなさま、ご入学おめでとうございます。 この2ヶ月間「入学式」を行うためにどうしたらいいのか、子どもたちは安全に来れるのか、と教職員一同祈るような気持でした。2ヶ月遅れの入学式となりましたが、今日から6年間にわた […]
続きを見る »1年生 オンライン授業での日常 【国語】 1年生の国語は、ひらがなを学習することから始まります。 湘南学園小学校のひらがなの学習では、ひらがな1文字1文字を大切にした物語の読み聞かせを行っています。お話を読むことで、子ど […]
続きを見る »