タイルの階段

1年生の算数の学習で、タイルを使って、0から99までのタイルの階段をつくりました。 0から始まり1こ、2こ とタイルを敷き詰めていきます。最終は99。 51は5本と1こ。 みんなで協力し合いながら、タイルを敷き詰め99ま […]
続きを見る »1年生の算数の学習で、タイルを使って、0から99までのタイルの階段をつくりました。 0から始まり1こ、2こ とタイルを敷き詰めていきます。最終は99。 51は5本と1こ。 みんなで協力し合いながら、タイルを敷き詰め99ま […]
続きを見る »1年生は、はじめてのたいいく表現まつりです。練習にも力が入ります。グラウンドでは玉入れと50m走の練習を行いました。湘南学園では毎年全学年で「民舞」をします。1年生はエイサーをおどるため、今週の土曜日に授業参観を含めた「 […]
続きを見る »湘南学園小学校は、定期的に授業研究を行っています。今回は、公開研究会に向けて1年生で国語の研究授業を行いました。高木仁三郎さんの「ぼくからみると」を使い、教科書教材で本格的な読解の授業に入る前の、わかる力の基本となる「視 […]
続きを見る »子どもたちの健やかな成長と安全な学校生活のために、様々な取り組みを行っています。2学期のはじめに防災訓練をしましたが、教員も新学期が始まる前に様々な安全点検を行っています。 各種の防災機器の動作確認だけでなく、実際にホー […]
続きを見る »今日から普通授業が始まりました。夏休み明けの授業なので、低学年は借りていた本の返却をしたり、体育では運動会に向けて民舞の練習をしました。各学年のフロアーには夏休みの自由研究がずらりと並んでいます。今だけ、子どもたちが夏休 […]
続きを見る »長いお休みが終わり、元気に学校に登校してきました。校長先生からは、夏休みに届いた子どもの手紙を紹介しました。 子どもたちからは、執行委員のあいさつや、たいいく表現まつりの応援団の紹介がありました。 教室に戻ったあと、久し […]
続きを見る »楽しかった1学期が終わり、終業式になりました。校長先生のお話の後に、執行委員長からのお話、そして表彰がありました。 終業式の後は、教室に戻り、担任の先生から「のびる芽」をもらいます。1年生は、はじめてもらう成績表に大喜び […]
続きを見る »1学期の鑑賞教室は、「FUNCUSSION(ファンカッション)」です。ドラム、シンバル、マリンバなどを使い楽しい演奏を見せてくれました。「バスケットボール」「バケツ缶」「パイプ」などを使った演奏もあり、驚きの声が上がって […]
続きを見る »七夕コンサートでも演奏していたハンドベルの「七夕様」の曲を、クラス全員で演奏しました。一人1つのベルを持って、曲を口ずさみながら演奏をしました。練習を重ねる毎に音がそろうようになり、はじめて持った子も、美しいベルの響きに […]
続きを見る »1学期最後の全校集会をしました。はじめに、委員長から連絡と報告がありました。その後は、音楽委員会による「七夕コンサート」をしました。 1曲目は、ハンドベルで、「七夕様」を演奏し、その後は、「いいことありそう」「さんぽ」を […]
続きを見る »