2019年度 入学式
本日、2019年度の入学式が湘南学園アリーナにて執り行われました。 電車遅延によって開式時間が遅れてしまいましたが、元気に登校してきた新1年生たち。この日から6年間にわたる湘南学園小学校での生活をスタートします。 4月 […]
続きを見る »本日、2019年度の入学式が湘南学園アリーナにて執り行われました。 電車遅延によって開式時間が遅れてしまいましたが、元気に登校してきた新1年生たち。この日から6年間にわたる湘南学園小学校での生活をスタートします。 4月 […]
続きを見る »今日は児童会の引き継ぎ行事である「6年生を送る会」が行われました。これまで自分の班を1年間支えてきた6年生もいよいよ来週には卒業です。これまではサポート役に回ることが多かった5年生が中心となって企画をし、下級生から6年生 […]
続きを見る »6年生の英語で、1年生への英語絵本の読み聞かせを行いました。英語を話すことを少し苦手に思っている6年生も、1年生のためにと何度も練習しました。その思いはきちんと伝わり、1年生はとても真剣に聞いていました。 読み聞かせのあ […]
続きを見る »1年生 「たぬきの糸車」特別授業 1年生の国語の教科書に「たぬきの糸車」というお話があります。 ある山奥の一軒家でわなにかかったたぬき。おかみさんは、いたずらもんだけどかわいいたぬきだったので、にがしてあげ […]
続きを見る »1年生は「せいかつ」で、昔あそびをやっています。 まずは、スペシャルゲストをお呼びして、けん玉の特別授業。 目を釘付けにして、すご技を見ていました。 そこから練習が始まりました。 そして、先週末には、保護者の方々 […]
続きを見る »2019年の年が明けました。2018年度3学期の始業の日です。 新年の学校の1日目は冬らしい朝に始まりました。 一人一人が希望をもってスタートしました。 新年をスタートにあたり、児童会執行部の児童代表からもお話がありまし […]
続きを見る »今日(20日)で2学期が終業します。 真夏のような9月から冬の12月に季節を飛び越えて2学期を終えます。2学期は行事もがんばりました。「たいいく表現まつり」「音楽会」そして、学年ごとに稲刈りや遠足など。終わってみれば短く […]
続きを見る »2年生の教室で使っていた昔遊びのおもちゃを、きれいに整理整頓して1年生に渡しました。「昔遊びのおもちゃ」は、2年生の今頃に毎年1年生に渡すことになっています。 おはじきやこま、けん玉、メンコやゴム跳びなど9種目、1年生に […]
続きを見る »1年生は、「秋をみつけよう」の単元で集めた松ぼっくりやドングリを使って、 クリスマスシーズンを楽しむ学習をしました。 子ども達の想像力や創造力は、ちょっとしたきっかけで無限に広がっていきます。 今回はiPa […]
続きを見る »11月22日に、新江ノ島水族館に行きました。 前回の見学とは違って、今回は1つの大きなテーマがあります。 1年生の国語の教科書に「うみのかくれんぼ」という教材があります。 教科書の中では、はま […]
続きを見る »