ブックトーク:クリスマス
![ブックトーク:クリスマス ブックトーク:クリスマス](https://www.shogak.ac.jp/elementary/files/2013/11/IMG_20131112_100149-222x3001-160x120.jpg)
9月は秋に向けて『木の実・落ち葉・虫』 10月は『ハロウィーン』 11月前半は音楽会や80周年音楽祭に向けて『音楽』 と、ブックトークを行ってきましたが、 今日『クリマスマス』に向けて模様替えをしました。 心がけているこ […]
続きを見る »9月は秋に向けて『木の実・落ち葉・虫』 10月は『ハロウィーン』 11月前半は音楽会や80周年音楽祭に向けて『音楽』 と、ブックトークを行ってきましたが、 今日『クリマスマス』に向けて模様替えをしました。 心がけているこ […]
続きを見る »今回の80周年記念行事として小学生によるオペレッタの公演が行われました。この日のために、3年生から6年生までの有志を募り、オペレッタのチームが結成され、練習を積み重ねてきました。 演目は「もも・はな・かぐ・さか物語」(台 […]
続きを見る »80周年記念音楽祭として、「小中高生のミニコンサート」が小学校音楽室で行われました。いつも授業で使っている空間が、今日だけスポットライトの当たるコンサートホールに変わりました。 小さな空間が、逆に演奏者との距離を近くし、 […]
続きを見る »湘南学園の80周年を全校でお祝いする式典を行いました。 まず、校長の話がありました。小学校でずっと続いている文集「松ぼっくり」。創刊号の中から一遍の詩が紹介されました。素朴な詩に取り上げられた昔の生活を、今の生活と対比し […]
続きを見る »昨日は「なかよしタイム」がありました。 この「なかよしタイム」は1~6年生の子どもたちが縦割り班をつくり、一緒に昼食を食べたり、話し合ったり、ゲームをしたりする時間です。1~6年生の子どもたちが協力する様子や、6年生が1 […]
続きを見る »文化の日を中心にした2週間(今年度は10月27日(日)~11月9日(土))は、読書週間として定められています。 湘南学園小学校メディアセンターでは、読書週間の取り組みとして『読書貯金』を実施しています。 1ページにつき1 […]
続きを見る »夏に引き続き、来年度開校の湘南学園小学校アフタースクールにて 秋の体験プログラムを実施しました。 2日間、合わせて2種類のプログラム開催だったのですが、 なんと!延べ参加人数が、200名越え! 応募者多数で、大賑わいのプ […]
続きを見る »昨日、消防署に見学に行きました。消防署にある救助工作車やはしご車を間近で見ることができました。 高度救助隊(SR)は、災害地に行って活動をすることもあるそうです。24時間体制の厳しい環境の中で、消防署の方々が藤沢市の安全 […]
続きを見る »鶴見清掃工場のメインはゴミクレーンです。目の前までクレーンを動かし開いて見せてくれました。その後、環境エネルギー館に移動し、限りあるエネルギー資源を大切にすることを学びました。 館内で行われているフロアーアクティビティー […]
続きを見る »