第3回防災避難訓練

2020年9月29日
第3回防災避難訓練

第3回目の防災避難訓練を実施しました。今回は、直下型地震後、家庭科室より火災が発生したとの想定です。児童自身がその場にあった行動を考え実行できる訓練をねらいとしています。 今回は、行方不明児童捜索の訓練も合わせて行いまし […]

続きを見る »

2学期 なかよし班活動

2020年9月14日
2学期 なかよし班活動

今年度はじめての、なかよし班活動を行いました。なかよし班は、縦割りの活動となります。はじめて参加する1年生を、六年生がやさしく、密にならないように列をつくって教室まで案内しました。今日の内容は、たいいくまつりの応援と児童 […]

続きを見る »

2学期 避難訓練

2020年8月26日
2学期 避難訓練

2学期最初の防災避難訓練をしました。今年度2回目になる訓練は、相模湾沖で地震が起き、津波警報が発令されることを想定して行いました。 地震発生対策として、「机の下に潜る」訓練を年間を通して行っています。湘南学園では、もしも […]

続きを見る »

2学期 始業式

2020年8月24日
2学期 始業式

今日は8月24日。いつもより早めの2学期が始まりました。 朝から「子どもの声が学校に響く」ことが、どんなに幸せなことか、改めて思いました。 夏休みを終えて、皆さん、とてもいい顔をしていました。事故もなく、無事に2学期を迎 […]

続きを見る »

1学期 終業式

2020年7月31日
1学期 終業式

1学期が終わり、23日間の夏休みが始まります。 終業式の後、担任の先生から「のびる芽」をもらいました。1年生は、はじめてもらう成績表に大喜びでした。さて夏休みは、休養・充電の時です。親子の触れあいを大切にして、2学期始業 […]

続きを見る »

待ちに待ったクラブ活動

2020年7月10日
待ちに待ったクラブ活動

異学年の交流が大きく制限される中ですが、少しずつ学校生活が戻り始め、ようやく待ちに待ったクラブ活動が始まりました。4年生にとっては初めてのクラブ活動です。ソーシャルディスタンスや除菌等、新しい生活様式の中で始まったクラブ […]

続きを見る »

委員会の活動が始まりました

2020年7月3日
委員会の活動が始まりました

今年度初めての委員会が6時間目にありました。委員会活動は5・6年生が担当します。委員会は他の教科とは異なり、自分で選ぶことが出来ます。子どもたちは、とても生き生きと活動をしていました。学校をよりよくしていこうと力を発揮す […]

続きを見る »

第1回防災訓練

2020年6月23日
第1回防災訓練

今年度最初の防災訓練をしました。1年生は小学校に入って初めての訓練になります。今回は、地震が起きたときに「まず自身の安全を確保する」ための判断が出来ることを目的としています。安全な場所で命を守るための行動の一つとして、「 […]

続きを見る »

教室での授業が始まりました

2020年6月22日
教室での授業が始まりました

今日から教室での授業に切り替わりました。今週も、登校は分散で授業も短縮ではありますが、通常の生活へと着実に向かっています。保護者の皆さまのご協力により、ここまでたどり着くことができました。ありがとうございます。今日は、二 […]

続きを見る »

ティーム・ティーチングで子どもたちを支える ~ 英語の遠隔授業~

2020年6月12日
ティーム・ティーチングで子どもたちを支える ~ 英語の遠隔授業~

  4月からロイロノートでの英語の課題配信が始まってから約2ヶ月が経ちました。 英語の課題の中には、英語の先生が読む英語をリスニングしながら絵を描いたり、先生の真似をして歌を歌うなど、いろいろな課題があります。 […]

続きを見る »
Page 25 of 78
First...1020«2324252627»304050...Last