6年生 修学旅行 vol.8最終号 (2015年度)
三日目の夜には、宿舎で友禅染体験をしました。短い時間でしたが作業の内容は本格的。様々な模様の中から、描いてみたい型紙を選びます。そして、型紙をランチョンマットなどに重ねて、丁寧に色を塗っていきました。さすがに塗料はきれ […]
続きを見る »三日目の夜には、宿舎で友禅染体験をしました。短い時間でしたが作業の内容は本格的。様々な模様の中から、描いてみたい型紙を選びます。そして、型紙をランチョンマットなどに重ねて、丁寧に色を塗っていきました。さすがに塗料はきれ […]
続きを見る »修学旅行、三日目の様子です。 三日目は、タクシー班別行動がはじまります。タクシー班別行動では、チェックポイントとなる「金閣」「清水寺」の二カ所は必ずまわり、そのほかに行く場所をグループのメンバーで決めます。今年は、銀 […]
続きを見る »予定通り、京都駅13時5分発の、のぞみ226号の新幹線に乗車しました。 この四日間、学ぶことがたくさんありました。社会科として学んできた日本史を、実際にその現場で確かめることができました。 「京都についたときは、本当 […]
続きを見る »二日目の最後には、京都宇治にある平等院へ行きました。奈良にある東大寺から、二日目の宿舎である京都にある「然林房」に向かいます。平等院はその途中にあり、二日目の最後の見学地として行ってきました。 平等院は、10円玉の意 […]
続きを見る »二日目は、法隆寺、東大寺、薬師寺へ見学に行きます。昨日とは打って変わって、快晴の空の元、行動できました。 まず法隆寺に見学に行きました。こちらでもガイドの方に詳しく解説をしていただきながら見学をしました。とても大きな […]
続きを見る »一日目の最後は蔵王堂です。明日香村から南に50分くらいバスで移動すると吉野の地域です。 霧に包まれた坂を上がっていくと金峯山寺(きんぷせんじ)があります。 金峯山寺の蔵王堂は吉野山のシンボルとして知られています。ま […]
続きを見る »予定通りに京都駅に到着。一日目と二日目は、奈良周辺で行動しますので、京都駅からバスに乗り換えて南に下っていきます。 6年生は、社会科の授業で日本の歴史を学びます。 日本の歴史は、奈良と京都が長い間にわたって中心でし […]
続きを見る »強い雨音に起こされた朝でしたが、新横浜駅に集合する頃には予報よりはやく雨があがり、集合することができました。 新横浜駅で出発式を行って、京都に向かいます。電車の遅れなども心配されましたが、大きな遅れはなく、無事に全員 […]
続きを見る »6月6日に片瀬東浜海岸で「ワールドオーシャンズディ」が行われました。 海は世界中つながっています。 この日は、国を越えて、みんなで海のことを考えようと2009年に国連が定めた日です。 この湘南でも今年も、地 […]
続きを見る »