クラブ活動ー理科クラブ

理科クラブは梅雨らしいお天気の中、「シャボン玉」に挑戦しました。 大きいのや連発のシャボン玉や楽しみながらの1時間でした。 今後薬品や、砂糖や調合して自分だけの自由研究で発展させてくれると面白いですね。
続きを見る »理科クラブは梅雨らしいお天気の中、「シャボン玉」に挑戦しました。 大きいのや連発のシャボン玉や楽しみながらの1時間でした。 今後薬品や、砂糖や調合して自分だけの自由研究で発展させてくれると面白いですね。
続きを見る »修学旅行も最終日になりました。二泊過ごした京都の宿を後にして、最終日の日程に入ります。 宿舎の方にもお礼のご挨拶をして朝食をいただきます。 大徳寺 大仙院では「座禅体験」心と体に筋が通った感覚です。 座禅の後はお茶(抹茶 […]
続きを見る »修学旅行は3日目です。 今日は、京都一日を班ごとにタクシー行動をします。各グループで考えて来たコースを京都の町に詳しいタクシーの運転手さんのと共に、京都の町を見学します。 どんな一日の見学が待っているのでしょうか。 この […]
続きを見る »修学旅行2日目 朝から雨。しとしとと降っています。 竹林院は以前と変わらず、卒業生からも懐かしい姿を感じることでしょう。 朝食後宿舎へのご挨拶もしました。 雨の吉野山を出発。 斑鳩の法隆寺にやってきました。南大門は修理中 […]
続きを見る »6年生の修学旅行の日になりました。 この日になるまでに、調べ学習をたくさんしてきました。その成果を歴史の現場で学んできます。 新横浜で集合。 新横浜から新幹線に乗ります。新幹線に乗る機会が無い人も「N700系」をよく知っ […]
続きを見る »6年生が鎌倉見学をしました。修学旅行を前に仏像の見方や歴史の現場を体験しました。 先ずは、極楽寺。極楽寺の住職の方は皆さんの小学校の先輩です。修学旅行での体験の仕方や寺社仏閣でのマナーなど貴重なお話伺いました。 そして、 […]
続きを見る »気体を集めるには3つの方法があります。その中で水上を使って、気体を集める方法が透明な気体がたまっていくことが目に見えてわかります。気体よっては適切ではありませんが、この方法を知っていると便利に使うことができます。 空気の […]
続きを見る »4月24日、片瀬西浜海岸にて「交歓会」が行われました。 【2018年度 交歓会】 目標 :「仲間と積極的に行動し想像力をはたらかせて作品をつくりあげよう」 テーマ:「夢に見た乗り物」 全18班、それぞれの班のつくった […]
続きを見る »