2017年度 修卒業式

先週の土曜日、2017年度を締めくくる修卒業式が執り行われました。6年生にとっては湘南学園小学校で過ごす最後の日となります。 あっという間の6年間。卒業生の名前が一人ひとり呼ばれ、ひな壇に座っていく姿を見て […]
続きを見る »先週の土曜日、2017年度を締めくくる修卒業式が執り行われました。6年生にとっては湘南学園小学校で過ごす最後の日となります。 あっという間の6年間。卒業生の名前が一人ひとり呼ばれ、ひな壇に座っていく姿を見て […]
続きを見る »3年生の学習は磁石(じしゃく)を使ったおもちゃをつくりました。くっつけてみたり、反発させたり、工夫をしたおもちゃをつくりました。磁石はこれからも身近な道具として遊んだり、利用したりたくさんのことに使うことになると思います […]
続きを見る »2月10日と11日の2日間に渡り、本校では制作展が開催されました。制作展は本校において大きな行事の一つで、1年を通じて作り上げた作品を展示するものです。作品は絵画、造形、工作などバラエティに富んでおり、それぞれに子ども […]
続きを見る »3年生の英語の授業で、iPadを使ってのムービーづくりを行いました。 3年生では、”What are you doing?”の単元で、何をしているのか尋ねる表現や、さまざまな動詞を使って答える […]
続きを見る »本校では、子どもたちが本物の芸術に触れる機会として「鑑賞教室」を実施しています。鑑賞教室は、芸術に親しんで興味や関心を広げるきっかけとしてだけでなく、それぞれの感性や創造力を育む機会としても期待しています。   […]
続きを見る »3年生は電池と豆電球を使った学習をしました。学習の最後は既製の教材を使わず、電池ボックスとスイッチ、豆電球(ソケット)を導線でつないで、回路を作ります。それを使ったおもちゃをつくりました。大がかりなものから、かわいいもの […]
続きを見る »11月14日、鎌倉芸術館にて『2017年度 湘南学園小学校音楽会』が開催されました。子どもたちはこの日のために一生懸命練習してきました。歌声は大ホールに響き渡り、素晴らしいハーモニーを奏でました。 執行委員の挨拶に続いて […]
続きを見る »3年生理科「光」の学習の仕上げはピンホールカメラ作りです。うまく出来るか、どんなものが出来るのか、不思議がっていた人が夢中になって、箱の中の画像を追いかけていました。 カメラの画像をデジカメで撮影、画像は逆さですが、なか […]
続きを見る »