海の学校 No.5

海の学校二日目のメインイベントは「江の島たんけん」。 朝食後に出発の仕度をととのえて、クラス毎に時間差をつけて恵比寿屋をスタートします。ここからはグループ単位で協力しての活動となります。 各グループには、次の課題がありま […]
続きを見る »海の学校二日目のメインイベントは「江の島たんけん」。 朝食後に出発の仕度をととのえて、クラス毎に時間差をつけて恵比寿屋をスタートします。ここからはグループ単位で協力しての活動となります。 各グループには、次の課題がありま […]
続きを見る »海の学校の二日目。起床の時間まで、ぐっすり寝ている子、早い時間から起きていても我慢している子と様々でした。 朝食前の時間に、みんなでトンボロ現象の見学。トンボロ現象とは、干潮時に陸地と隔たった島を結ぶ砂州の道が現れる現象 […]
続きを見る »江の島のヨットハウスから恵比寿屋(宿舎)への道は400mほど。重い荷物を持っていても、目指すのが今日の宿舎・恵比寿屋だと分かっているだけに、昼前に江の島弁天橋を渡った時よりも疲れは感じません。 恵比寿屋は、江の島の青銅の […]
続きを見る »ヨットハウスの会議室でお弁当を食べた後は、いよいよ磯観察です。磯観察には、以前もお世話になっているCNAC(海に学ぶ体験活動協議会)の小池さんを中心に、4人の方が来てくださいました。 今日は、うねりの関係で裏磯での実施は […]
続きを見る »いよいよ「海の学校」のスタートです。 初めての宿泊学習を全員参加で迎えました。 今年の海の学校は、小雨まじりのスタート。この一週間は、お天気のことでずいぶんヤキモキしましたが、 何とか傘をささずに出発しました。 &nbs […]
続きを見る »4月24日、片瀬西浜海岸にて「交歓会」が行われました。 【2018年度 交歓会】 目標 :「仲間と積極的に行動し想像力をはたらかせて作品をつくりあげよう」 テーマ:「夢に見た乗り物」 全18班、それぞれの班のつくった […]
続きを見る »曇り空の過ごしやすい一日、片瀬西浜海岸では交歓会が行われました。交歓会は昭和10年に始まった伝統ある行事です。今年も2年生から6年生の在校生が入学したばかりの1年生を仲間として行事を通して迎え入れていました。
続きを見る »