2018年度 湘南学園小学校音楽会

2018年11月20日
2018年度 湘南学園小学校音楽会

11月13日、鎌倉芸術館にて湘南学園小学校音楽会が開催されました。ここまで一生懸命練習を重ねてきた子どもたち。その成果をいよいよ披露する時がやってきました。   執行委員による「はじめの言葉」に続き、まずは2年 […]

続きを見る »

魚の解剖

2018年10月18日
魚の解剖

先日の地引き網でとれた大量のコハダ達にご協力いただき 一人一匹ずつ解剖をして、魚の体のつくりについて学びました。 臭いや初めて見る臓器に、それなりの反応があるかなとも思っていましたが 「命をいただいたんだね」と話しただけ […]

続きを見る »

地引き網(2018.10.16)

2018年10月18日
地引き網(2018.10.16)

湘南のという学校の立地を活かし 鵠沼海岸にて地引き網を体験しました。   自然相手の漁なので結果はやってみてのお楽しみ。 (前年に体験した学年からは不漁だったという話も聞いていたので 大人は内心ドキドキしながら […]

続きを見る »

海藻おしばアート体験(2018.10.10)

2018年10月17日
海藻おしばアート体験(2018.10.10)

総合学習で海の学習を進めている3年生。   1学期は生き物を中心に海について学習してきましたが サンゴを通して海そのもの(生き物を取り巻く環境)についても 目を向け始めました。 サンゴを救え!プロジェクト(20 […]

続きを見る »

2018年度 たいいく表現まつり レポート2

2018年10月6日
2018年度 たいいく表現まつり レポート2

「表現の部」が終わると、「運動の部」です。 「運動の部」では様々な種目があります。写真でご紹介します。 今年の児童会種目は、「大玉ファースト」。大玉を使った種目は毎年恒例のことで、今年も大変盛り上がりました。この児童会種 […]

続きを見る »

2018年度 たいいく表現まつり レポート1

2018年10月6日
2018年度 たいいく表現まつり レポート1

10月に入り、秋の気配をますます感じられる今日この頃。湘南学園小学校の「たいいく表現まつり」が本日開催されました。子どもたちの元気いっぱいの姿を見ようと、会場は多くの人で埋まりました。   2学期が開始したのは […]

続きを見る »

休み時間も…民舞!

2018年9月29日
休み時間も…民舞!

たいいく表現まつりを来週末に控え 民舞「はねこ」の練習にも熱が入ります。   今週は雨が続いたこともあり 休み時間にも踊りの練習をする子ども達。   「やりたいー!」と笑顔で踊り続ける姿が、とてもいい […]

続きを見る »

起震車体験(2018.9.10)

2018年9月14日
起震車体験(2018.9.10)

防災訓練の一環として、3年生で起震車体験をしました。   折しも北海道で大きな地震があってすぐだったこともあり 子ども達の防災意識も高まっており、熱心に話を聞く姿が見られました。   机の脚につかまっ […]

続きを見る »

習字の授業

2018年9月14日
習字の授業

2学期に入り、いよいよ習字の授業も再開です。 1学期の 筆での運筆練習 横線の練習「二」 縦線の練習「土」 を経て、今日は 〝折れ〟の練習で「日」を書きました。   まずは習字の授業を楽しんでくれているのがとて […]

続きを見る »

2学期がはじまった

2018年9月4日
2学期がはじまった

週が明けて、2学期も2日目少しだけいつもの学校生活が戻ってきました。教室には自由研究が集まり、連絡帳を書いて、1日を終えようとしています。

続きを見る »
Page 24 of 54
First...1020«2223242526»304050...Last