2017 3年生 海の学校 No.5

しばしの休憩後、夕食の時間です。夕食の前に、入所式を行いました。二日間お世話になる恵比寿屋の皆様へ、ご挨拶です。係りの子どもたちが、事前に練習してきました。しっかりとした声で発表ができました。 「いただきます」「ごち […]
続きを見る »しばしの休憩後、夕食の時間です。夕食の前に、入所式を行いました。二日間お世話になる恵比寿屋の皆様へ、ご挨拶です。係りの子どもたちが、事前に練習してきました。しっかりとした声で発表ができました。 「いただきます」「ごち […]
続きを見る »アウトリガーカヌー体験、磯観察に続いて、海の安全講座&環境学習が行われました。講師は、引き続き小池先生と海の安全について詳しいコジマ先生と仲間の皆様です。 まず、子どもたちは、海に遊びに行ったときに、気を付けることを […]
続きを見る »1日目の昼食は、3クラスそれぞれ違う場所で食べました。活動場所や時間がそれぞれ決まっていますので、利便性の良いところを選びました。昼食のメニューは、おにぎりとおかずのセット。子どもたちは、午前中の活動でおなかがすいたの […]
続きを見る »1日目の活動は、3クラスそれぞれに分かれて順番に行います。 まず紹介する活動は、アウトリガーカヌー体験。湘南アウトリガーカヌークラブの皆さんと協力して海に出かけていきます。 アウトリガーカヌーとは、カヌー本体の片脇 […]
続きを見る »いよいよ3年生が待ちに待った「海の学校」がやってきました。6月22日、23日の2日間で行われます。湘南学園の地元、江ノ島を舞台に2日間の大冒険。はじめての宿泊行事に参加する子どもたちは、興奮気味に1日目を迎えました。 […]
続きを見る »湘南学園小学校に、大学などで学んでいる方が実習生として来ています。 はじめに小学校の先生になるための実習です。教育実習として、2年生のクラスに入って授業の仕方を学んだり、子どもたちとの関わり方を学んだりしています。実習が […]
続きを見る »湘南学園では、東日本大震災以降、あらためて海に近い学校として、また遠方からも子ども達が通ってくる私立学校として、防災教育や安全教育に強い問題意識を持ち、防災避難訓練・安全教育に関する年間計画を立て、子ども達に防災や安全 […]
続きを見る »4月25日、片瀬西浜海岸にて「交歓会」が行われました。 【2017年度 交歓会】 目標 :「新しい仲間と最高の作品を作り上げよう」 テーマ:「親子動物園」 全18班、それぞれの班のつくった作品をご紹介します。
続きを見る »素晴らしい天気に恵まれた2017年度の交歓会。 2017年度交歓会の目標は「新しい仲間と最高の作品を作り上げよう」です。そして、作品テーマは「親子動物園」。今年も子どもたちの力作がたくさん片瀬海岸に現れました。 &nbs […]
続きを見る »本校では「なかよしタイム」という異年齢交流の活動の場があります。1年生から6年生までが混じった児童会班(縦割り班)を形成し、班ごとに様々な活動に取り組みます。 先日、高学年の児童が集まり、高学年としてどのようにグルー […]
続きを見る »