2015年度 制作展

2016年2月15日
2015年度 制作展

2月13日と14日の2日間に渡り、本校では制作展が開催されました。制作展は本校において大きな行事の一つで、1年を通じて作り上げた作品を展示するものです。作品は絵画、造形、工作などバラエティに富んでおり、それぞれに子どもた […]

続きを見る »

研究まとめの会

2016年2月1日
研究まとめの会

1月27日、今年度の本校における教育研究のまとめの会を行いました。 本校が継続して掲げてきた「学び合い」を研究主題に、今年度は3年ぶりに公開研究会を実施するなど、「つなげる学び・つながる学び」を目指した学び合いを支える活 […]

続きを見る »

2016年度 3学期始業式

2016年1月12日
2016年度 3学期始業式

3学期の始業式が行われました。 冬休みを様々に過ごしてきた子ども達。友達との久しぶりの再会に自然と笑顔がこぼれます。全校の子どもたちが歌う学園歌は、とても楽しそうな歌声でした。 校長からは、「新しい年、どんな年にしたいか […]

続きを見る »

2015年度 2学期終業式

2015年12月24日
2015年度 2学期終業式

 この数日は、冬らしい朝を迎えています。本校は12月19日に、2学期の終業式を迎えました。  2学期は、様々な行事がありました。たいいく表現まつり、音楽会、公開研究会など、1年生から6年生まで全校で取り組む行事が目白押し […]

続きを見る »

2015 湘南遊びの国、開催!

2015年12月22日
2015 湘南遊びの国、開催!

 児童会縦割りグループをもとに、湘南遊びの国が開催されました。1年生から6年生までの異年齢のグループで、それぞれゲームを運営したり、自分たちもゲームに挑戦したりします。  月に1回程度、1年から6年までの児童が学年の枠を […]

続きを見る »

3年図工特別授業「貝がらでどうぶつを作ろう!」

2015年12月17日
3年図工特別授業「貝がらでどうぶつを作ろう!」

3年生は『かいのどうぶつえん』の園長である角田先生を特別講師としてお招きして図工の特別授業を行いました。   角田先生は、貝がらを使って色々などうぶつを作っており、先生の作った作品はどれも素晴らしいものばかり。 […]

続きを見る »

起震車体験

2015年11月27日
起震車体験

小学校では藤沢市防災対策課危機管理室の起震車に来ていただき「起震車体験」を実施しました。 防災課の方から、まずは地震の恐ろしさや地震の時の身の守り方などを指導していただき、5~6名のグループ分かれての体験となりました。地 […]

続きを見る »

2015年度 湘南学園小学校音楽会

2015年11月25日
2015年度 湘南学園小学校音楽会

11月18日、藤沢市民会館にて『2015年度 湘南学園小学校音楽会』が開催されました。 子どもたちはこの日のために一生懸命練習してきました。歌声は大ホールに響き渡り、素晴らしいハーモニーを奏でました。   ※音 […]

続きを見る »

公開研究会2015

2015年11月17日
公開研究会2015

11月7日、本校では「公開研究会」を開催しました。 2校時目に全学級の授業公開、3校時目に「国語」「算数」「総合」の研究授業を行いました。 【研究主題】 「学び合い」 つなげる学び・つながる学びの探究を目指して  ~学ぶ […]

続きを見る »

2015年度 第4回 防災避難訓練

2015年11月11日
2015年度 第4回 防災避難訓練

今年度の防災訓練も4回目となります。 今回は、11月5日の「津波防災の日」の緊急地震速報の全国的な訓練に合わせて実施しました。   この日の全国的な訓練では、テレビ・ラジオ・携帯電話(緊急速報メール)等には配信 […]

続きを見る »
Page 34 of 54
First...102030«3233343536»4050...Last