2023 湘南学園小学校音楽会

2023年度の音楽会が鎌倉芸術館で開催されました。 1~6年生まで全員が舞台に上がります。ここまで一生懸命となって練習を重ねてきた子どもたち。クラスや学年というまとまりで練習に励んできました。音楽会の直前はインフルエンザ […]
続きを見る »2023年度の音楽会が鎌倉芸術館で開催されました。 1~6年生まで全員が舞台に上がります。ここまで一生懸命となって練習を重ねてきた子どもたち。クラスや学年というまとまりで練習に励んできました。音楽会の直前はインフルエンザ […]
続きを見る »11月3日、文化の日に辻堂海浜公園で行われた「カーニバル湘南」に参加しました。 このカーニバル湘南は、#oceanfriendlylifestyleをテーマに掲げたイベントです。地域の人と協力しながら、地球環境や海洋保全 […]
続きを見る »表現の部の後は競技の部です。1~5年生は1つの競技で、6年生は2つの競技で競い合います。また、児童会種目や選抜選手によるリレーもあり、縦割りで三色に分かれて競い合います。 今年の児童会種目は大玉送りです。プログラム名 […]
続きを見る »猛暑の夏、少しずつ練習を勧めて向かえた本番の「たいいく表現まつり」。当日は秋らしい爽やかな天候に恵まれ、無事に開催することができました。 本校では運動会を「たいいく表現まつり」として、1年生から6年生まで民舞に取り組 […]
続きを見る »たいいく表現まつりに向けて、民舞の練習が続いています。 おおよその踊りを教わり、隊形の変化も加わってきています。 まだまだ残暑ですが、体調に気をつけながら、進めています。 本番まで、あと半月。みんな応援していますよ!
続きを見る »9月1日は、防災の日。100年前の1923年9月1日に関東大震災が発生したことにより制定されました。日本は、地理的な要因から地震大国です。数年に一度、震度6以上の大きな地震が起きています。何度も何度も大きな被害を経験しな […]
続きを見る »湘南学園では年1回、幼稚園、小学校、中学校高等学校の先生たちが集まって教育研究集会を行っています。 今回は、昨年に続き「90周年を目前にひかえ、100周年を目指す学園にとって、いま、何が必要なのかをしっかり問いなおせる場 […]
続きを見る »2020年から休止していたPTAバザーがPTAフェスティバルと改名し、開催されました。小学生にとって、毎年楽しみにしていた一日が帰ってきたのです。 湘南学園PTAらしい企画の実現に向けて、保護者の皆様が協力しながら準備が […]
続きを見る »湘南学園小学校では、子どもたちが安全に学校生活を送れるように、様々な安全管理や対策に取り組んでいます。 4月は、先生達が学ぶ救急法講習会を行いました。AEDやエピペンの使い方などを講師から教わりました。 夏休みには、藤沢 […]
続きを見る »