児童会 なかよしタイム ~たいいく表現まつりへ向けて~

「今から第5回なかよしタイムの移動の放送を始めます。」 「今日は応援歌と児童会種目の説明を班長からしてもらいます。」 「では、各班活動を始めてください!」 執行委員の放送が響き渡り、2学期最初の児童会班活動「なかよしタ […]
続きを見る »「今から第5回なかよしタイムの移動の放送を始めます。」 「今日は応援歌と児童会種目の説明を班長からしてもらいます。」 「では、各班活動を始めてください!」 執行委員の放送が響き渡り、2学期最初の児童会班活動「なかよしタ […]
続きを見る »7月に入り、1学期も残りわずか。先週の金曜日は1学期最後のクラブ活動を行いました。 クラブ活動は子どもたちにとって楽しみの時間のひとつです。各々興味のあるクラブに入り一生懸命取り組んでいます。 その様子を写真でご紹介し […]
続きを見る »素晴らしい天気に恵まれた2016年度の交歓会。 今年も子どもたちの力作がたくさん片瀬海岸に現れました。 開会式を迎えるべくグラウンドに集まった全校児童。 まず、執行委員からの挨拶や校長先生から […]
続きを見る »4月26日、片瀬西浜海岸にて「交歓会」が行われました。 【2016年度 交歓会】 目標 :「みんなの名前を覚え、楽しい交歓会にしよう」 テーマ:「海の生き物~みんなで水族館をつくろう~」 全18班、それぞれの班のつく […]
続きを見る »児童会縦割りグループをもとに、湘南遊びの国が開催されました。1年生から6年生までの異年齢のグループで、それぞれゲームを運営したり、自分たちもゲームに挑戦したりします。 月に1回程度、1年から6年までの児童が学年の枠を […]
続きを見る »先々週のなかよしタイムに引き続き、今回のなかよしタイムでは10月10日(土)に開催予定のたいいく表現まつりに向けて、児童会種目の練習と応援合戦の練習を行いました。 今年の児童会種目は「海こえ山こえ」と「進め […]
続きを見る »たいいく表現まつりに向けて児童会班活動「なかよしタイム」が行われました。 「なかよし班」と呼ばれる1年生から6年生で構成された班で、昼食を一緒にたべたり、ゲームをしたり、行事に向けて準備をしたり、様々な活動を行います。今 […]
続きを見る »サッカークラブと湘南学園中学校のサッカー部の交流会を開きました。 今年のサッカークラブは、人数は少ないながらも地域のスポーツ少年団やJリーグの下部組織で経験している子が多くおり、パスをつなぐサッカーができるチームとなって […]
続きを見る »先週に開催したがちゃぺたらんどの、アンコール公演に行ってきました。卒園生は「なつかしいなぁ」といいながら作品を眺めていました。 人気は、「おばけやしき」と「おかしのいえ」でした。みんな、大興奮で中に入っていきました。毎年 […]
続きを見る »交歓会の準備からはじまった、1年生から6年生までの縦割り班による活動が行われました。昼食を一緒に食べて、班ごとに遊びました。 どのように縦割り班で遊ぶかは、各班の6年生がアイデアを出して準備をします。じゃんけんによる […]
続きを見る »