2024ブリティッシュヒルズ①

5・6年有志参加のブリティッシュヒルズセミナーの始まりです。 見送りの方たちと東京駅でサヨナラをして新幹線に乗車しました。 新白河駅で新幹線を降りると、目指すブリティッシュヒルズへとバスで向かいます。 バスに揺られて到着 […]
続きを見る »5・6年有志参加のブリティッシュヒルズセミナーの始まりです。 見送りの方たちと東京駅でサヨナラをして新幹線に乗車しました。 新白河駅で新幹線を降りると、目指すブリティッシュヒルズへとバスで向かいます。 バスに揺られて到着 […]
続きを見る »セミナー6日目の朝、ファームステイを終えたみんなが続々とミーティングポイントに集まってきます。それぞれに楽しい体験をしてきたのでしょう。笑顔がいっぱいです。ダウンアンダーファームステイからのお話のあと、それぞれのホストフ […]
続きを見る »セミナー4日目。ゴールドコーストで迎える朝です。早めに朝食をとり、出発前にビーチに向かう散歩をしました。サーファーズパラダイスの中心のビーチは色々な店が開く前なので静かでしたが、ビーチの目の前に高層ビルが建ち並ぶ様子は壮 […]
続きを見る »午後からは、屋外でのプログラムです。 まずは、お昼休みにバディと一緒に、芝生の広いグラウンドでボール遊びをしました。冬とはいえ、オーストラリアの日差しは強く、ナランバの小学生たちは屋外の活動では帽子をかぶるのが基本だそう […]
続きを見る »オーストラリアセミナー3日目です。この日のメインは学校訪問。ナランバ州立学校での学校体験です。ナランバ州立学校は、1910年に創立された湘南学園よりも歴史のある学校です。幼稚園から小学生まで620人が学んでいるので、湘南 […]
続きを見る »ブリスベン空港を出発して5分ほどで、バスはDFOに到着しました。ここのウールワースというスーパーで水分の補給(ペットボトル購入)です。空港では2本で2ドルだったミネラルウォーターが、ウールワースでは1本1ドル前後でした。 […]
続きを見る »オーストラリアセミナーがスタートしました。 夜の成田空港に5・6年生の20人が無事に集合しました。機中泊も含めた6泊7日の行程は、これまでの小学校の宿泊学習の中では最長です。 先日、世界的なシステム障害が発生していたため […]
続きを見る »英語の授業は、1年生から6年生まで週2コマの時間割を作って授業を行っています。 6年間の教育課程の中では、特に3つのことを大切にしています。 一つ目は、「たくさんの英語を聞くこと」です。 英語の学習で、聞く・読む・話す・ […]
続きを見る »各教科の授業がスタートしました。 英語の授業ではテキストを先生から受け取っていたり、音楽の授業では歌うときの姿勢を確認したり、体育の授業では50メートル走のタイムを計ったりしました。 また理科の授業では校庭で春の季節の植 […]
続きを見る »すべてのレッスンが終了したところで、Closing ceremonyがおこなわれました。 一人ひとり名前を呼ばれて、ブリティッシュヒルズでの感想を尋ねられました。 スポーツが楽しかった人、食事がおいしかった人、雪遊びが楽 […]
続きを見る »