2017年度 雪の学校1
快晴の東京駅に5年生全員がそろいました。 いよいよ雪の学校に出発です。 係の司会で出発式がおこなわれ、お世話になる添乗員さん、看護師さん、カメラマンさんに挨拶をしました。 駅まで付き添ってくださったおうちの方に見送られて […]
続きを見る »
快晴の東京駅に5年生全員がそろいました。 いよいよ雪の学校に出発です。 係の司会で出発式がおこなわれ、お世話になる添乗員さん、看護師さん、カメラマンさんに挨拶をしました。 駅まで付き添ってくださったおうちの方に見送られて […]
続きを見る »
本校では、子どもたちが本物の芸術に触れる機会として「鑑賞教室」を実施しています。鑑賞教室は、芸術に親しんで興味や関心を広げるきっかけとしてだけでなく、それぞれの感性や創造力を育む機会としても期待しています。   […]
続きを見る »
11月14日、鎌倉芸術館にて『2017年度 湘南学園小学校音楽会』が開催されました。子どもたちはこの日のために一生懸命練習してきました。歌声は大ホールに響き渡り、素晴らしいハーモニーを奏でました。 執行委員の挨拶に続いて […]
続きを見る »
「表現の部」が終わると、「運動の部」です。 「運動の部」では様々な種目があります。写真でご紹介します。 午後の部は応援合戦から始まります。子どもたちは応援合戦を通して、昼休憩から再び表現まつりモードに。気合の入った […]
続きを見る »
天候の都合で、土曜日から月曜日へと開催が延期された「たいいく表現まつり」。この日は天候に恵まれ、みんなが待ちに待った「たいいく表現まつり」が開催されました。 本校では運動会を「たいいく表現まつり」として […]
続きを見る »
1年生が“たいいく表現まつり”で踊る民舞は「湘南エイサー」。この日は、踊る時に身につけるサージの巻き方の保護者向け講習と、本番前にうっちゃきを着て踊りを披露する参観日でした。 参観前に保護者の皆さんへサージ講習を実施 […]
続きを見る »
楽しかった山の学校が終わりました。体験したこと、感じたこと、聞いたこと、考えたこと。子どもたちの心に残っているうちに作文を書きました。3日間の活動の中で、一番心に残っていることを1つ選び、詳しく書くことにしました。ハイ […]
続きを見る »
2泊3日の「山の学校」も、いよいよ最後のプログラム。野鳥の森公園でのネイチャーラリーです。今日は、富士山ネイチャークラブのみなさんのお世話になります。まずは広い芝生広場で、ネイチャークラブの方々から今日の活動についての […]
続きを見る »
足柄ホテルに到着後は、しばしの休憩時間。その間も、係の人たちはキャンプファイアー準備をがんばりました。 そして夕食後は、簡単なクラスミーティングの後、いよいよキャンプファイアーです。 みんなで湖畔の会場へとむかいま […]
続きを見る »
二日目午後のプログラムは、目的地に着いてからは二手に分かれての行動です。 かぺら組とりげる組の半分は、まず、ニジマスつかみ取りにチャレンジ。足首ほどの深さの池の水は冷たく澄んでいて、始めはビックリしてしまうほどです。 […]
続きを見る »