Scratchに挑戦

2019年3月13日
Scratchに挑戦

6年生も今日の授業をもって理科の授業は終了。1年間理科を楽しく学んできました。 学習の締めくくりはScratchというプログラミングに挑戦しました。一見簡単そうに見えるソフトですが、指示通りに動かすことは大変なようでした […]

続きを見る »

モビール展示しました(制作展)

2019年2月7日
モビール展示しました(制作展)

6年生は、11月から制作したモビールを今日、展示しました。 モビールは空中展示として、学年作品と考えています。 一つ一つの作品も力作を感じますが、全体で飾ると存在感を感じます。

続きを見る »

2年特別授業「おもしろ天秤」

2019年2月4日
2年特別授業「おもしろ天秤」

高学年で理科を教えている高橋先生にスペシャル授業をしてもらいました。画用紙の片側を切り落としても釣り合うことを体験する授業でした。授業内容は、2年生向けになっており、クイズ形式で問題を出したり、理由を話し合ったりしました […]

続きを見る »

火山灰を見た(土地のつくり)

2019年1月18日
火山灰を見た(土地のつくり)

6年生理科「土地のつくり」の学習は、身近にある土地の学習ですが、学習材料として実物に触れることの難しい学習です。今回は火山の噴火によって排出される「火山灰」を観察しました。一見すると埃のように感じますが、その実態は? & […]

続きを見る »

化石をほったよ

2019年1月10日
化石をほったよ

6年生の3学期の学習は「土地のつくり」からはじまりました。それに先立ち2学期の終わりに木の葉化石をほる学習をしました。化石をほり出すことに興味を持った人たちが、余った化石の石を持ち帰り、化石ほりを追及しました。その結果、 […]

続きを見る »

6年理科 化石ほり

2018年12月15日
6年理科 化石ほり

6年生理科2学期最後の授業は、「木の葉化石」の掘り出しをしました。 化石は色んな生物が長い年月土の中で押し固められ、石になったもの。うまく層に従い、割れるとそこから化石が出てきます。突然出てくる化石に気持ちが高まってきて […]

続きを見る »

魚の解剖

2018年10月18日
魚の解剖

先日の地引き網でとれた大量のコハダ達にご協力いただき 一人一匹ずつ解剖をして、魚の体のつくりについて学びました。 臭いや初めて見る臓器に、それなりの反応があるかなとも思っていましたが 「命をいただいたんだね」と話しただけ […]

続きを見る »

やじろべえ(力と仕事)

2018年10月11日
やじろべえ(力と仕事)

6年「力と仕事」の学習は「やじろべえづくり」からはじめます。簡単なおもちゃで、モールで作ったやじろべえは”おもり”を付けると色んな工夫に対応ができます。S/T

続きを見る »

水溶液の学習開始しました

2018年9月7日
水溶液の学習開始しました

台風の余波も過ぎ、日常の学習が戻ってきました。6年生の理科は水溶液の性質から、水溶液とは?から始まり、少しずつ液体の扱いを学んでいます。生活の中にはどんな水溶液があるのでしょうか。探しながら、学習を楽しんでいきましょう。

続きを見る »

べっこうアメ

2018年7月12日
べっこうアメ

6年生の1学期の授業はべっこうアメづくりで、終えました。実験器具を使えるようになり、色んな場面に対応できるようになった今。べっこうアメも作ってもらうものから、自分で作るものに。授業では小さな一かけらしかできませんが、これ […]

続きを見る »
Page 3 of 11
«12345»10...Last