2015年度 1学期始業式

湘南の地域に桜前線が到来。新しいスタートをむかえる時期です。湘南学園小学校では、2015年度の始業式が行われました。 新3年生と新5年生は、クラス替えも行われます。張り出されたクラス名簿を食い入るように見つめる子ども […]
続きを見る »湘南の地域に桜前線が到来。新しいスタートをむかえる時期です。湘南学園小学校では、2015年度の始業式が行われました。 新3年生と新5年生は、クラス替えも行われます。張り出されたクラス名簿を食い入るように見つめる子ども […]
続きを見る »湘南学園小学校に、錣山親方(元関脇・寺尾)をはじめ立田川親方(元小結・豊真将)と錣山部屋の力士の皆さんがやってきました。 藤沢は「大相撲藤沢場所」を毎年開催するなど、相撲が身近に感じられる地域です。今回「大相撲藤沢場 […]
続きを見る »今年度も、ヤングアメリカンズの取り組みが行われました。 小学生もたくさん参加し、最終日にはすばらしいステージが披露されました。 詳しくは湘南学園中学校高等学校のページをご覧ください。 『ザ・ヤングアメリカンズ』始まりまし […]
続きを見る »今日は2014年度を締めくくる修卒業式が執り行われました。6年生にとっては湘南学園小学校で過ごす最後の日となります。 6年間という時間は短いようで長いものでした。ひな壇に座る本日の主役たちは、数え切れな […]
続きを見る »来週は修卒業式。いよいよ6年生は卒業です。 卒業を迎える6年生のために5年生はコサージュを作りました。ワイヤーでピンを止めたり、テープで茎の部分を作ったり、細かい作業が多く大変でしたが、みんな立派なコサージ […]
続きを見る »4年生・5年生・6年生による器楽発表会が行われました。 3学年合同の器楽発表会は久しく、会場の小学校ホールも保護者と児童でいっぱいになりました。 器楽発表会は、合奏を学ぶ3学期に学習の成果の発表ということで […]
続きを見る »年度末になり、連日それぞれの学年で学習発表会が行われています。 今日は1年生の学習発表会が行われました。 けん玉、コマ、マット運動、一輪車、竹馬、なわとび、漢字クイズ、古典の暗唱、変身(イリュージョン?)な […]
続きを見る »昨日、3年生の学習発表会が行われました。 1年間で学んだことの成果をグループにわかれて発表。今年は保護者の方々に対してだけでなく、子ども同士がお互いに発表を聞いたり質問できる形式をとりました。 今年の総合学 […]
続きを見る »先週の土曜日、4年生は『2分の1成人式』を行いました。 本校での『2分の1成人式』は、20歳の半分である10歳になる年に、 “こんなに大きくなったよ” という成長の報告と、 “今までありがとう” という感謝の気持ちを込め […]
続きを見る »昨日、湘南学園小学校に「FEE japan」の審査委員が3名いらっしゃいました。 そうです。この日はグリーンフラッグ審査の日。 エコスクール委員会が中心となり、飼育委員や園芸委員との連携を図りながら活動すること2年間、グ […]
続きを見る »