始業式

桜の花びらが舞う中、2018年度の始業の日を迎えました。始業式は新1年生を除く2年生から6年生がそろいました。校長先生からのお話、児童代表からのお話、転入生の紹介がありました。そして、先生の紹介に続きました。新任の先生の […]
続きを見る »桜の花びらが舞う中、2018年度の始業の日を迎えました。始業式は新1年生を除く2年生から6年生がそろいました。校長先生からのお話、児童代表からのお話、転入生の紹介がありました。そして、先生の紹介に続きました。新任の先生の […]
続きを見る »先週の土曜日、2017年度を締めくくる修卒業式が執り行われました。6年生にとっては湘南学園小学校で過ごす最後の日となります。 あっという間の6年間。卒業生の名前が一人ひとり呼ばれ、ひな壇に座っていく姿を見て […]
続きを見る »3年生の学習は磁石(じしゃく)を使ったおもちゃをつくりました。くっつけてみたり、反発させたり、工夫をしたおもちゃをつくりました。磁石はこれからも身近な道具として遊んだり、利用したりたくさんのことに使うことになると思います […]
続きを見る »はじめての人権の授業を、藤沢市の人権男女共同平和課の方にしていただきました。まずは「人権」という難しい言葉を、1年生にもわかるように、「自分を大切にすること」「みんなを大切にすること」その約束が人権だよと教えてもらいまし […]
続きを見る »本日、6年生による器楽発表会が開催されました。この日のために6年生は一生懸命練習をしてきました。1月後半から朝集まって練習をする子もいたほどです。 6年さんご組 『チャルダッシュ』 Vittorio […]
続きを見る »3月になると6年生の授業も大詰めです。理科の実験も電気の利用を最後に終わります。最後の実験はニクロム線(電熱線)を使ったスチロールカッターで発泡スチロールを切りました。科学の学習も未だ足を踏み入れたばかりです。これからた […]
続きを見る »1年生の学習発表会は、学年全員での合奏と歌の発表です。1曲目の「ドレミの歌」は先生役のソロの歌から始まり、全員鍵盤で演奏をしました。90台以上のピアニカの音がホールに響き、すごい迫力でした。2曲目は「星に願いを」です。 […]
続きを見る »2月10日と11日の2日間に渡り、本校では制作展が開催されました。制作展は本校において大きな行事の一つで、1年を通じて作り上げた作品を展示するものです。作品は絵画、造形、工作などバラエティに富んでおり、それぞれに子ども […]
続きを見る »