6年生 卒業制作

【6年生 卒業制作】 2月になりました。いよいよ卒業が近付いて来ました。 今年度の「卒業制作」は、【自分達が歩んで来た証を言葉に綴り、曲に乗せる❗️】というプロジェクトを立てました。 自分達の歩んできた道を […]
続きを見る »【6年生 卒業制作】 2月になりました。いよいよ卒業が近付いて来ました。 今年度の「卒業制作」は、【自分達が歩んで来た証を言葉に綴り、曲に乗せる❗️】というプロジェクトを立てました。 自分達の歩んできた道を […]
続きを見る »このあと、二手に分かれて、まつだい郷土資料館の見学と、スノーシュー体験でお世話になった森の学校「キョロロ」の館長さんからお話を伺いました。 郷土資料館は、築約140年のけやき造りの豪農の民家を移築した建物。豪雪にも耐える […]
続きを見る »3年生の英語の授業で、iPadを使ってのムービーづくりを行いました。 3年生では、”What are you doing?”の単元で、何をしているのか尋ねる表現や、さまざまな動詞を使って答える […]
続きを見る »6年生土地のつくりの最後は化石掘りの体験。 自分の選んだ石からどんな化石が出てくるか興味津々で取り組んでいました。 土地のつくりは目に見えにくい難しい単元ですが、頑張ってほっている姿が印象的です。 &nbs […]
続きを見る »雪の学校最終日。子どもたちは、それぞれの民泊先からお別れ会の会場へと送迎してもらいました。 松之山地区の会場は、お隣の小学校と共に閉鎖された幼稚園舎を地域振興に活用している「浦田体験交流センター」(バス停は「克雪センター […]
続きを見る »昔遊びのまとめとして、保護者も一緒に参加して楽しむ「昔遊びの会」をしました。今年は、全部で16種類の遊びを用意しました。はじめて「昔遊び」に挑戦する保護者もいて、はじめての体験に親子で大変盛り上がりました。
続きを見る »<3日目> 2017.12.23 3日目、朝から雪雲が広がり、みるみるうちに雪が積もっていきます。 最終日のレッスンは、Describing peopleとWeatherです。 人の様子や天気に関わるいろいろな […]
続きを見る »<2日目> 2017.12.22 イングリッシュセミナー2日目、今日も晴天です。 ハリーポッターの舞台のような大きな食堂、リフェクトリーで朝食を取りました。ビュッフェスタイルなので、それぞれ好きな料理を選んでいただき […]
続きを見る »<1日目> 2017.12.21 2学期終業式の翌日、5・6年生希望者17名で東京駅を出発しました。新白河駅からはバスで移動します。 標高1000mのブリティッシュヒルズに近づくと、あたりは白銀の世界。子どもたちから […]
続きを見る »雪の学校3日目は、3月並みの暖かさという気候でした。ニュースでは首都圏でも霧の朝だったようでしたが、宿の窓からは麓の霧を山の上から観察できました。 先週の大雪で新潟のJR信越線の電車が止まったという報道がありましたが、地 […]
続きを見る »