【スペシャルプログラム】ビー玉コロコロスライダー

昨年に引き続き、ビー玉コロコロスライダーに挑戦です!! ボンドで割り箸と板を貼り合わせ、絵の具を塗り、飾り付けをして完成!! 柱を立てるために、ボンドで柱と板を固定します。これがちょっと難しい!! 手はボンドでベタベタ・ […]
続きを見る »昨年に引き続き、ビー玉コロコロスライダーに挑戦です!! ボンドで割り箸と板を貼り合わせ、絵の具を塗り、飾り付けをして完成!! 柱を立てるために、ボンドで柱と板を固定します。これがちょっと難しい!! 手はボンドでベタベタ・ […]
続きを見る »お預かりイベントで以前やった、『貿易ゲーム』第2弾!!です 前回に引き続き、貿易ゲームを楽しんじゃいます!! 前回は『イス取りゲーム』から入りましたが、今回は『フルーツバスケット』でチーム分けをしてみました!! &nbs […]
続きを見る »名画に挑戦 ~アンリ・マティス『イカロス』~ 名画に挑戦シリーズ~アンリ・マティス『イカロス』~を描いてみよう! まず本日の講師、小野先生から画家マティスと『イカロス』についての説明を受けま […]
続きを見る »アフターでのお預かりでは、おやつの前、お昼ごはんの前、外遊びの前後、小ホールへ行く前後、などなど、、 『みんなで並ぶ』ということが多いのです。 学年ごとに並んだら、番号を言います。1から順番に自分の番号を後 […]
続きを見る »今日のスペシャルは『豆腐白玉フルーツポンチ』 講師はアトリエ・フィーゴ主宰の堀池先生です まずは白玉粉に、お水じゃなくて「お豆腐」を入れて、コネコネ お団子みたいにまるめます。なめらかになるまで混ぜるの […]
続きを見る »●○●○● 2019年 オセロ大会 ●○●○● 3年生のお友だちからの熱い、熱~いリクエストにお応えして、 本日オセロ大会を開きました! 参加人数20名で、午前と午後の合計7回の試合をしまし […]
続きを見る »「今日はみんなで寄席をみながらSDGsについて学びますよ」 SDGsを寄席を通して学ぶ?? どうやって勉強するの? そもそも寄席ってなぁに?? 子どもたちは噺家さんの登場を心待ちにしながら説明を受けます。 今回ご協力くだ […]
続きを見る »今回のSDGsイベントは、海をこよなく愛する社団法人そっかのみなさんが海のごみについて お話しをしにきてくれました。 劇や実験をまじえ、1,2年生にも取り組みやすく伝えてくださいました。 海の中の動画を見ました。最初は魚 […]
続きを見る »昨年から湘南アフターへ来てくれているTSUBO先生の和太鼓プログラム! 今年も夏の始まりと同時にやってきました~♪ 参加者20名のうち、約半分ほどの子が去年も参加してくれた子でした。TSUBO先生大人気!! まずは、先生 […]
続きを見る »いよいよ今年もアフタースクールに、海のプログラムがやってきました 記念すべき第1弾はカヤック! 毎年参加をしているお兄さん、お姉さんもいれば今回が初めてのお友達もいました。期待とちょっぴりの不安を胸にいざ出発です カヤッ […]
続きを見る »