チアリーディング 外部イベントに参加しました

チアリーディングの講師をしてくださっているコーチのクラブチームとともに 「地域ふれあいフォーラムTAMA」のイベントに参加してきました。 1年生にとっては初めての発表 たくさんの人に囲まれて緊張していると思いきや この堂 […]
続きを見る »チアリーディングの講師をしてくださっているコーチのクラブチームとともに 「地域ふれあいフォーラムTAMA」のイベントに参加してきました。 1年生にとっては初めての発表 たくさんの人に囲まれて緊張していると思いきや この堂 […]
続きを見る »本年も始まりました!SDGsへの取り組み、インド編です! 「インドの村に行ってみよう」、この日を心待ちにしていた子もいるようで、参加者は18名もいました。 講師の大河原さんの自己紹介の時は、大河原さんのこと […]
続きを見る »新春恒例のアフタースクールのカレー作りです。今回は特別にデザートのケーキも作りました 毎年好評で参加者も多く、今回は70~80人前をみんなで作りました。 作業を始めます。玉ねぎ班、ニンジン班、 […]
続きを見る »低学年のプログラム アスリート 始めはウォーミングアップで20mを9秒、8秒、7秒、6秒とタイムを決めて それぞれ1往復ずつ走りました。 早すぎてもいけないし遅くてもいけない、自分でタイムの感覚をつかみます… […]
続きを見る »いよいよ3学期がスタートしました! アフタースクールの子どもたちの元気な笑顔がまぶしい… 今日は始業式ということもあり「全員宿題なーし!!」それなら こんな天気の良い日はグランドLet’s go~ […]
続きを見る »お預かりイベント「お菓子の家」ということで、、、 リクエストにこたえて本当に入れるサイズの 本物のお菓子でお菓子の家を作ってみました!!! 子どもたち同士で「うまい棒はここがいいんじゃないかな~」や 「ドーナツは入 […]
続きを見る »年明けの冬休みは、湘南学園中学校高等学校の鉄道研究部による鉄道模型運転会を実施しました。 文化祭にも展示をしているそうですが、アフタースクールの為にお休みの日を使って、12月から準備をしてくれました。 普段なら1人の運転 […]
続きを見る »今月も吉田隼人コーチによるドッジボールスペシャルの時間がやってきました☆ 今回低学年は 『ボールのコントロール力を身に着けること』 をテーマに練習していきました。 助走をつけながら投げると強くて早いボールになりますが、そ […]
続きを見る »アフタースクールが開校してから毎年冬休みになると百人一首を詠っています。 どんな意味なのかなとともに5・7・5・7・7のリズムに合わせて読んでいます。 昔の文字が異なることや分からない言葉もあるけれど、日本語の美しいリズ […]
続きを見る »「モロさん」で親しまれている諸星先生による大人気スペシャルプログラムNゲージが 行われました。 今回は子どもたちからの熱い要望をうけて、踏切に挑戦です 道路の灰色の色塗りから始まり、線路を好きな位置につけたり細かい作業で […]
続きを見る »