最近のSDGs!

プレイルームの入口に、しののめ組に、アフタースクールの事務室にSDGsの目標が貼ってあります 今日もおやつの時に、汚れなかった紙ナフキンをもってきて、「使わなかったのだけど捨てるのSDGs的にもったいない!どうする?」 […]
続きを見る »プレイルームの入口に、しののめ組に、アフタースクールの事務室にSDGsの目標が貼ってあります 今日もおやつの時に、汚れなかった紙ナフキンをもってきて、「使わなかったのだけど捨てるのSDGs的にもったいない!どうする?」 […]
続きを見る »今日のスペシャルプログラムは『眠りの歴史』 講師として来て下さったのは、 睡眠についての様々な知識を持つ「スリープマスター」の資格をお持ちの富下さん 富下さんが勤めている西川株式会社という会社は(お布団やまくらでとても有 […]
続きを見る »今回もお馴染みモロさんが来てくれました! テーマは風車のある街作り!! SDGsに取り組むアフター、ということでモロさんが持続可能な街づくり、から風力発電を考えてくれました。 さっそく、風車を組み立てます。 ふー!!! […]
続きを見る »あまーいチョコのにおいに包まれて、はじまりましたロリポップキャンディケーキのプログラム。 先生から、出来上がりの見本を見せてもらったら、あまりの可愛さにワクワクしてきました。 ちょっと難しそうだけど、上手にできるかなぁ […]
続きを見る »今年は、春(3日間)・秋(2日間)に引き続き、最後の避難訓練を行いました。 今回は、外遊びと中遊びに分かれて活動しているときに、江ノ島海岸沖で地震発生。津波警報が鳴り3階へ避難することを想定して行いました。 子どもたちは […]
続きを見る »今年度の華道発表会は、初の試みとして、子どもたちと保護者の方々の合同制作をいたしました。 保護者の皆様、お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。 制作内容は、段ボールでケ […]
続きを見る »本日は大人気のドッジボールのプログラム。 まずは1・2年生のクラスから。 ドッジボールのプログラムに入る前に先生から一言。 ~人の話をきちんと聞けるようになろう~ みんなで楽しむスポーツにも礼儀が必要です。 先生の一言で […]
続きを見る »左官屋さんってどんなお仕事をしている人? お家だけでなく、神社・仏閣・商業施設の塗装も手掛けている木本工業所の方々がいらして下さり おもしろいお団子を持ってきてくれました。 泥団子のもとになっている漆喰は、もともとは […]
続きを見る »スペシャルプログラム「絵本作家さんとお話づくり」が行われました。 最初に本を読み聞かせをしてくれました!読み聞かせしてくれた本は、 なんと先生の手作り本でした 本だけではなく、紙芝居も読んでくれてみ […]
続きを見る »アフタースクールのおもちゃに「お手玉」が登場しました 「あんたがたどこさ~♪」のメロディにのせてこんな遊び方はどう?とスタッフが提案すると 早速子どもたちもトライ 最初は女の子だけでやっていたのですが、面白そうな様子に男 […]
続きを見る »