【アクティビティー】D-Lab 始動!

『D-Lab』ってなに…❓ じつは…すご~く強くてピカピカな泥だんごつくりたいな~!って思って アフタースクールに泥だんご部を新設しました… まさに放課後の部活動といったところです! どうしたら、かたー […]
続きを見る »『D-Lab』ってなに…❓ じつは…すご~く強くてピカピカな泥だんごつくりたいな~!って思って アフタースクールに泥だんご部を新設しました… まさに放課後の部活動といったところです! どうしたら、かたー […]
続きを見る »放課後のアフタースクールではおやつを食べてたら外遊び… ホエールシップ! の裏側は実は子どもたちの秘密基地なんです! 校庭に落ちている小石や葉っぱ、木の枝やツタを集めて収集したり 時にはおままごとやなにやらないしょの […]
続きを見る »放課後になると…「こんにちわー!」って大きな声で つぎつぎと子どもたちが入室してきてくれます! 「おかえりー!」と声を掛けるると「ただいまー!」って言ってくれます! うれしいですね… それぞれに宿題をすませたら その […]
続きを見る »定期プログラム、アスリートの様子をお届けします。 今の時期は非常に寒いのでよ~く筋肉を伸ばし、温める事が大切です。 筋肉が十分に温まっていないと運動に大切な部分のケガに繋がります。 また、休憩時以外ずっと動いている事 […]
続きを見る »3月もやって参りました、ドッジボールのプログラムの日です。 今年度最後のドッジボール、たくさんの試合を通して、色々なアドバイスを頂きました。 低学年は体操・ルール確認をして、すぐ試合に! 毎回のように来てくれる子はル […]
続きを見る »定期プログラム、サッカーの様子をお届けします 低学年はいつも全力で身体を動かし、運動能力はもちろんボールに慣れていきます。 サッカーのプログラムをやり始めてもう一年程経ちましたが、 どのぐらいの強さでボールをつつくとドリ […]
続きを見る »書道の定期プログラムです。 書道プログラムは低学年は1,2年生、高学年は3年生以上のプログラムになっています。 毎月、競書の課題の文字(毛筆と硬筆)を書き、昇級を目指して出品します。 硬筆も毛筆と同じように […]
続きを見る »定期プログラム「ロボット」は4年生以上のプログラムです☆ 4年生は、先生からのミッションを自分たちで考え、組立てからプログラミングをしていきます! 1人でやることもありますが、チームワークが必要なことも多く、 「も […]
続きを見る »前回、低学年の子どもたちとSDGsの6番と14番についてみんなと勉強しました。 それからというもの、子どもたちからSDGs関連の言葉を聞く機会が増え、紙を無駄にしているともったいないよなどの声も聞こえてきます。 &nbs […]
続きを見る »この日のスペシャルプログラムではディンプルという絵の具を使って 自分だけのオリジナルタンブラーを作ります! この素材は車のガラスの表面に張られている膜を再利用した エコな素材として、最近注目が当てられています。 みんなが […]
続きを見る »