【スペシャル】羊毛フェルトのぶんちん

春休みに入ってから開催された『羊毛フェルトのぶんちん』のスペシャルプログラム 講師は鵠沼海岸で子どもたちのアトリエを主宰している柏さんと、南雲さんのお二人。 まあるい形の石に、カラフルな羊毛フェルトを巻いて、かわいいぶん […]
続きを見る »春休みに入ってから開催された『羊毛フェルトのぶんちん』のスペシャルプログラム 講師は鵠沼海岸で子どもたちのアトリエを主宰している柏さんと、南雲さんのお二人。 まあるい形の石に、カラフルな羊毛フェルトを巻いて、かわいいぶん […]
続きを見る »自分の考えた自分だけのゲームを作る、、、それが、こんなに面白く、簡単にできるなんて!! 子どもたちに大人気のプログラム、『Scratch』です!! テキストを見ながら、自分の力で、プログラミングをしていきま […]
続きを見る »ほうれん草やビーツを使い、カラフルな米粉のパンケーキを作ります。 乳製品・卵・小麦粉を使わなくても美味しいパンケーキができるんだって。 包丁でほうれん草を切ったり、ビーツをブラインダーですりつぶしたり。 協 […]
続きを見る »2018年度最後の「おりがみ教室」☆ この日のテーマは【ツバキ・ロケット・船】などなど。 みんな折り紙がだいすき!アフターでも普段から折っているため、先生がいなくても折り図が配られたお友だちから次々と作品を […]
続きを見る »スペシャルプログラムで「スラックライン」を行いました。 細いベルト状のラインの上で、バランス感覚を鍛えながら楽しみます。 ベルトがピーンと張ってある器具を見ただけでワクワクします 準備運動をして先生の技を見せてもらい、さ […]
続きを見る »桐蔭学園と聖学院アフタースクールと一緒に原っぱ大学で遊んできました 原っぱ大学は、自己責任で何をしてもいいところ 今回は焼き芋のために 火おこしを自分で頑張ろう。どの方法で火をおこそうか相談して 小枝ばかりの班もあれば、 […]
続きを見る »スペシャルプログラム「チェス」が行われました。 あいさつをして、早速チェスのこまの動きを教えてくれました! こまを使ってではなく、なんと!身体を使ってこまの動きを学びました! 先生が「キングはこう動くよ~」と見本をみせて […]
続きを見る »はじめてボールを触る子も、すでに習っている子も、とても楽しみにしていた バスケットボールのプログラム。 ひとり1個ボールを持って、みんな張り切っています。 コーチの話を聞くときはボールをつかないで聞こう!出 […]
続きを見る »音のない世界を想像できますか? 今日のスペシャルプログラムは先生に聴覚障害をお持ちの牧野奈子さんをお招きして 「耳が聞こえない、聞こえにくいってどんな感じなんだろう?」を体験しました。 まずはみんなで耳栓をしてみまし […]
続きを見る »今日のスペシャルプログラムは『眠りの歴史』 講師として来て下さったのは、 睡眠についての様々な知識を持つ「スリープマスター」の資格をお持ちの富下さん 富下さんが勤めている西川株式会社という会社は(お布団やまくらでとても有 […]
続きを見る »