4月1日に新一年生が19名来てくれました(おやつメニュー)

入学式前の4月1日に新一年生が19名来てくれました。みんなの前で自己紹介も たくさんすぎてお名前を覚えるのが難しいけど、頼りになる6年生も紹介して 2年生以上が学習時間の時に、1年生だけの取り組みをしました。 1年生同志 […]
続きを見る »入学式前の4月1日に新一年生が19名来てくれました。みんなの前で自己紹介も たくさんすぎてお名前を覚えるのが難しいけど、頼りになる6年生も紹介して 2年生以上が学習時間の時に、1年生だけの取り組みをしました。 1年生同志 […]
続きを見る »スペシャルプログラム「チェス」が行われました。 あいさつをして、早速チェスのこまの動きを教えてくれました! こまを使ってではなく、なんと!身体を使ってこまの動きを学びました! 先生が「キングはこう動くよ~」と見本をみせて […]
続きを見る »2019年3月28日は、2018年度最後のアフタースクールの日となりました。 開校から毎日のように来てくれていた6年生のリクエストに応えて ゴム鉄砲ファイトをを行うために、1か月以上前から子どもたちと準備をしてきました。 […]
続きを見る »スペシャルプログラム「YOGA」 インストラクターのKilaryさんとKarenさんが来てくれました! (カナダ発のブランドlululemon 所属) 心を落ち着かせ呼吸をととのえたら 「さあ、はじめましょう!」 […]
続きを見る »3月後半。 6年生が次々にプログラム最終日を迎えました 学年の途中から始めてくれた子。 アフタースクールが始まった2年生のころからずっと続けてくれた子。 発表会をしっかり決めてくれたり 下の学年の子どもたち […]
続きを見る »今季最後のドッジボールプログラム ~この一年のふりかえりと共に~ 軽くウォーミングアップを済ませ、今日は試合をたくさん行いました。 この一年でみんな、どれくらい成長できたかなあ? […]
続きを見る »はじめてボールを触る子も、すでに習っている子も、とても楽しみにしていた バスケットボールのプログラム。 ひとり1個ボールを持って、みんな張り切っています。 コーチの話を聞くときはボールをつかないで聞こう!出 […]
続きを見る »アフターでは、子どもたちは、室内でもとても楽しそうに遊んでいます! 雨が降ったりすると、外遊びができない日は小ホールや室内で過ごします。 学年を越えて、子どもたちは、外でも小ホールでも室内でも、元気いっぱい […]
続きを見る »音のない世界を想像できますか? 今日のスペシャルプログラムは先生に聴覚障害をお持ちの牧野奈子さんをお招きして 「耳が聞こえない、聞こえにくいってどんな感じなんだろう?」を体験しました。 まずはみんなで耳栓をしてみまし […]
続きを見る »