【SDGs】ハブラシ回収のその後&中学チョコプロ

ハブラシ回収、引き続きやっていますちょっとBOXにたまったのを見つけるとペットボトルに詰め替え、すすんでやってくれます 学校の先生方も集めてくださっていますみんなでやるのが大事ですご協力に感謝です ペットボト […]
続きを見る »ハブラシ回収、引き続きやっていますちょっとBOXにたまったのを見つけるとペットボトルに詰め替え、すすんでやってくれます 学校の先生方も集めてくださっていますみんなでやるのが大事ですご協力に感謝です ペットボト […]
続きを見る »今日はずっとお部屋のなかで遊ぼうよ~! いやいや.. 今日も!外で遊ぶでしょ… というわけで宿題終わっておやつを食べたら…Let’s GO お友だちと走ったらポカポカしてきた~ […]
続きを見る »SDGsに興味を持った3年生は、他に何か出来ることがないか?と話していたので、SDGsに関連している場所を学校内で探しました その中で学びの森はたくさん関係しそうだ!ということがわかりました ということで、冨田先生に、学 […]
続きを見る »皆さんはアロマはお好きですか? アロマとは香りのこと。 今回はアロマオイルがほんのり香る、アロマストーンサシェを作りました。 石膏で固めたプレート(アロマストーン)にグルーガンでお花を飾り付け、 最後に好みのアロマオイル […]
続きを見る »子どもたちの熱烈なリクエストで実現した、鳥と触れ合うプログラム。 鳥好きな子たちが目を輝かせて参加しました。 獣医さんがスライドで色々な種類の鳥をみせてくれます。 鳥の名前をすらすら当てていくこどもたち。 くわしいな […]
続きを見る »漢字検定1級を取得され漢字教育士の四方(しかた)さんが漢字のなりたちについて、お話に 来てくださいました この先、新しい漢字を次々と学ぶ1年生から3年生の子どもたちが興味津々で参加しました。 まず、漢字は昔中国でできた文 […]
続きを見る »今日は2月に行われたアフタースクールの発表会の様子です! 当日は雪の予報も出ていたのでと~っても寒い土曜日でしたが 各プログラムの発表に書道の展示、SDGsの取りくみと たくさんのご家族、お友だちそして学園長先生、校長先 […]
続きを見る »今回のスペシャルはオリンピックを科学しよう!です 講師のマッキー、マコピーと恒例の挨拶で始まります 姿勢を正して、「よろしくお願いします」 早速、1つ目は、水圧の実験です このアイテムを水の中に入れるとどうなると思う 「 […]
続きを見る »毎月、人気のスペシャルプログラム「ドッジボール」が行われました。 低学年、高学年分かれて行っているのですが、どの学年も楽しく 頑張っています! 低学年はどこまで遠く飛ばすことができるかの練習から始まり […]
続きを見る »今日のスペシャルは『オリジナルのリボンづくり』 先生は、大人のハンドメイド教室「RECIA(リシア)」を主宰されている中村先生です この日を楽しみにして集まった女の子たちお目目キラキラです 作 […]
続きを見る »