1年 焼き芋
11月になり、しだいに寒さが増してきました。 そして、焼き芋のおいしい季節となりました。 少し前に収穫したお芋を焼き芋に。 お昼にお弁当と一緒にみんなで食べました。 一生懸命に土を掘って収穫したお芋の味は格別でし […]
続きを見る »11月になり、しだいに寒さが増してきました。 そして、焼き芋のおいしい季節となりました。 少し前に収穫したお芋を焼き芋に。 お昼にお弁当と一緒にみんなで食べました。 一生懸命に土を掘って収穫したお芋の味は格別でし […]
続きを見る »11月7日、本校では「公開研究会」を開催しました。 2校時目に全学級の授業公開、3校時目に「国語」「算数」「総合」の研究授業を行いました。 【研究主題】 「学び合い」 つなげる学び・つながる学びの探究を目指して ~学ぶ […]
続きを見る »今年度の防災訓練も4回目となります。 今回は、11月5日の「津波防災の日」の緊急地震速報の全国的な訓練に合わせて実施しました。 この日の全国的な訓練では、テレビ・ラジオ・携帯電話(緊急速報メール)等には配信 […]
続きを見る »本校では、万が一のために備えて「防災」「安全」についての理解を深めるため様々な取り組みを行っております。 本日は、藤沢消防署のご協力のもと、1年生と4年生が「煙小屋体験」を行いました。この「煙小屋体験」は、災害時に煙が発 […]
続きを見る »本校では「特別補助教員」をおいています。 普段の何気ない生活においても、小学校の低学年児童にとって、たくさんの“困ったこと”が起きます。 これを踏まえ、児童の支援を行うことのできる補助教員を配置し、児童のサポートをより充 […]
続きを見る »秋を探しに近くの公園に行きました。 学園小学校のある鵠沼の海岸に近い地域は、もともと砂地だったそうです。明治中期以降に、そこへ黒松を植えて土地を整え、別荘地として開発することになりました。海水浴場が開設され、東屋など著名 […]
続きを見る »2年生は秋まつり「おみせやさん」を実施しました! みんなで考えてつくった出店がたくさん並び、お客さんもたくさん来てくれました。 準備の際には、1年生や幼稚園児を招待したり、景品を準備したりと大忙し。 「しゃてき」や「魚釣 […]
続きを見る »先日、1年生が新江ノ島水族館へ遠足にでかけました。 新江ノ島水族館は、本校から歩いて30分ほどの距離にあります。鵠沼海岸駅の脇を通って海岸まで出ます。それから、江ノ島を右手前方に見ながら歩くと到着です。心地よい陽気の日に […]
続きを見る »「表現の部」が終わると、「運動の部」です。 「運動の部」では様々な種目がありました。写真でご紹介します。 今年の児童会種目は「海こえ山こえ」と「進め、大玉!」。「海こえ山こえ」は今年から新たに実施する種目で、1年生から6 […]
続きを見る »天候が心配されましたが、晴れ間が広がり、絶好の運動会日和となりました。いわゆる運動会は本校では「たいいく表現まつり」。1年生から6年生まで民舞に取り組む「表現の部」と競技種目で競い合う「運動の部」で構成されています。民舞 […]
続きを見る »