交歓会

曇り空の過ごしやすい一日、片瀬西浜海岸では交歓会が行われました。交歓会は昭和10年に始まった伝統ある行事です。今年も2年生から6年生の在校生が入学したばかりの1年生を仲間として行事を通して迎え入れていました。
続きを見る »曇り空の過ごしやすい一日、片瀬西浜海岸では交歓会が行われました。交歓会は昭和10年に始まった伝統ある行事です。今年も2年生から6年生の在校生が入学したばかりの1年生を仲間として行事を通して迎え入れていました。
続きを見る »「なかよしタイム」縦割り班の活動が始まりました。先ずは高学年から、5,6年生で集まって、これから1年間の目標や活動を考えました。24日には「交歓会」があります。そこをめざして活動を進めます。来週の全学年の活動につなげます […]
続きを見る »桜の花びらが舞う中、2018年度の始業の日を迎えました。始業式は新1年生を除く2年生から6年生がそろいました。校長先生からのお話、児童代表からのお話、転入生の紹介がありました。そして、先生の紹介に続きました。新任の先生の […]
続きを見る »先週の土曜日、2017年度を締めくくる修卒業式が執り行われました。6年生にとっては湘南学園小学校で過ごす最後の日となります。 あっという間の6年間。卒業生の名前が一人ひとり呼ばれ、ひな壇に座っていく姿を見て […]
続きを見る »2月10日と11日の2日間に渡り、本校では制作展が開催されました。制作展は本校において大きな行事の一つで、1年を通じて作り上げた作品を展示するものです。作品は絵画、造形、工作などバラエティに富んでおり、それぞれに子ども […]
続きを見る »このあと、二手に分かれて、まつだい郷土資料館の見学と、スノーシュー体験でお世話になった森の学校「キョロロ」の館長さんからお話を伺いました。 郷土資料館は、築約140年のけやき造りの豪農の民家を移築した建物。豪雪にも耐える […]
続きを見る »雪の学校最終日。子どもたちは、それぞれの民泊先からお別れ会の会場へと送迎してもらいました。 松之山地区の会場は、お隣の小学校と共に閉鎖された幼稚園舎を地域振興に活用している「浦田体験交流センター」(バス停は「克雪センター […]
続きを見る »<3日目> 2017.12.23 3日目、朝から雪雲が広がり、みるみるうちに雪が積もっていきます。 最終日のレッスンは、Describing peopleとWeatherです。 人の様子や天気に関わるいろいろな […]
続きを見る »