3日目は、ファストフード店、ダーツゲーム、消防署、身体測定、マジックⅡの授業と夜のファッションショーに参加しました。 1時間目、映画館の入り口に設定されたファストフードのスタンドが授業場所になっています。 まずは、ハンバ […]
続きを見る »午後の授業は「マジックⅠ」。 てっきり手品のことかと思いきや、まずは先生から、「マジックには2つの意味があるんだよ」というお話がされました。(もちろんオールイングリッシュ!) 1つは、ロード・オブ・ザ・リングやハリー・ポ […]
続きを見る »2日目は、朝方に少し雨がぱらつきました。ロシアからの学生さんも歩いていて、国際色が豊かです。 1時間目、警察署での授業からスタート。銀行強盗のスキットや、震源地ゲームのように誰がウィンクで目配せしている犯人かを警官が当て […]
続きを見る »今年の韓国英語村研修が始まりました。 早朝から保護者の皆さんが、羽田空港までお見送りに来て下さいました。ありがとうございました。校長先生にもあいさつをして、いよいよ出発です。 飛行機の中でも、英語のフレーズがたくさん耳に […]
続きを見る »昨日、1学期最後の『なかよしタイム』がありました。高学年の子どもたちが計画を立て、楽しいひとときを持つことができました。 班をまとめる際、6年生が活躍することは勿論ですが、最近は5年生も率先して動けるようになってきま […]
続きを見る »今日は、劇団風の子の皆さんによる演劇「風の一座」を全校で鑑賞しました。 見えない風を感じるような不思議なパフォーマンスに、子どもたちは引き込まれていました。 木につるされたモビールや風鈴、白い布、落下傘、紙飛行機など、普 […]
続きを見る »図書委員会と音楽委員会が協力して、メディアセンターにて七夕イベントを実施しました。 休み時間を使って、七夕に関する本の読み聞かせや、ハンドベルによる「たなばたさま」の演奏など、それぞれの委員会の特徴を生 […]
続きを見る »二日目の朝は日が差したり虹がかかったり、野生の鹿がテニスコートに遊びに来たりのスタートでした。みんな元気です。 雨は降ってきましたが、クローバー牧場の乗馬体験は実施することができました。 昨日の授業で学んだことをいよいよ […]
続きを見る »石割山登山を終えた子どもたちが無事に宿舎に到着しました。雲の中の登山で、熱中症の心配がなく、参加者全員元気でした。お世話になる宿舎の方にご挨拶をする開校式を行いました。 入浴、夕食を係の子どもたちを先頭に協 […]
続きを見る »