2学期 始業式

2020年8月24日
2学期 始業式

今日は8月24日。いつもより早めの2学期が始まりました。 朝から「子どもの声が学校に響く」ことが、どんなに幸せなことか、改めて思いました。 夏休みを終えて、皆さん、とてもいい顔をしていました。事故もなく、無事に2学期を迎 […]

続きを見る »

1学期 終業式

2020年7月31日
1学期 終業式

1学期が終わり、23日間の夏休みが始まります。 終業式の後、担任の先生から「のびる芽」をもらいました。1年生は、はじめてもらう成績表に大喜びでした。さて夏休みは、休養・充電の時です。親子の触れあいを大切にして、2学期始業 […]

続きを見る »

3年生SDGs 「海を守ろう!」 チリメンモンスターから知る。

2020年7月30日
3年生SDGs 「海を守ろう!」 チリメンモンスターから知る。

3年生SDGs 「海を守ろう!」   3年生の「総合」は、海をテーマにしていきます。 本当なら磯観察や地引き網も企画をしていました。 でも、実現できず。 そこでなんとか“本物”に触れられないかと考えて行き着いた […]

続きを見る »

3年生 「スーパーマーケット見学」

2020年7月21日
3年生 「スーパーマーケット見学」

3年生 「スーパーマーケット見学」   新型コロナは日本経済のみならず、学校の現場まで影響をしています。 湘南学園小学校は、体験学習をとても大切にしているので、リモート期間でも、できるだけ“本物”に触れることに […]

続きを見る »

3年生 七夕のキセキ

2020年7月8日
3年生 七夕のキセキ

七夕。 それは、年に1度、願い事が叶う日です。 3年生は、「図工」の時間を使って、七夕飾りを作りました。 コロナの休校中に図工から配信されていた内容なので、みんな楽しく、作ることができました。     そんな子ども達が心 […]

続きを見る »

第1回防災訓練

2020年6月23日
第1回防災訓練

今年度最初の防災訓練をしました。1年生は小学校に入って初めての訓練になります。今回は、地震が起きたときに「まず自身の安全を確保する」ための判断が出来ることを目的としています。安全な場所で命を守るための行動の一つとして、「 […]

続きを見る »

教室での授業が始まりました

2020年6月22日
教室での授業が始まりました

今日から教室での授業に切り替わりました。今週も、登校は分散で授業も短縮ではありますが、通常の生活へと着実に向かっています。保護者の皆さまのご協力により、ここまでたどり着くことができました。ありがとうございます。今日は、二 […]

続きを見る »

ティーム・ティーチングで子どもたちを支える ~ 英語の遠隔授業~

2020年6月12日
ティーム・ティーチングで子どもたちを支える ~ 英語の遠隔授業~

  4月からロイロノートでの英語の課題配信が始まってから約2ヶ月が経ちました。 英語の課題の中には、英語の先生が読む英語をリスニングしながら絵を描いたり、先生の真似をして歌を歌うなど、いろいろな課題があります。 […]

続きを見る »

授業が始まりました

2020年6月8日
授業が始まりました

全ての学年で授業が始まりました。2週間は、分散・短縮授業となりますが、毎日登校することが可能になりました。登校したら、まずは検温をします。今日は校長先生も一緒に検温をしました。学校生活は、3密を避けるために、クラスのお友 […]

続きを見る »

3年生「総合」 100人zoom 海の魅力を知る!!

2020年5月29日
3年生「総合」 100人zoom 海の魅力を知る!!

3年生「総合」 100人zoomで「海の魅力」を知る   湘南学園小学校の「生活・総合」は、『体験学習が豊かな学びに』つながることを目標に行っています。 活動や体験や通して五感で体感したこと、『本物に触れる』こ […]

続きを見る »
Page 18 of 54
First...10«1617181920»304050...Last