1学期の終わり ~終業式~

今日は1学期最後の登校日です。 1年生から6年生まで全員がホールに集い「終業式」を行いました。 校長先生からの夏休みの宿題は 「1回でいいので、家族へご飯を作ってあげること」 「2学期開始時に、無事にまたここに戻ってくる […]
続きを見る »今日は1学期最後の登校日です。 1年生から6年生まで全員がホールに集い「終業式」を行いました。 校長先生からの夏休みの宿題は 「1回でいいので、家族へご飯を作ってあげること」 「2学期開始時に、無事にまたここに戻ってくる […]
続きを見る »今日は小学校にデフ・パペット・シアター・ひとみの皆さんをお招きして、「稲村の火」の鑑賞教室を実施しました。デフ・パペット・シアターの皆さんは、耳の聞こえない人も聞こえる人も、いっしょに楽しめる舞台を目指して、ユニークな舞 […]
続きを見る »昨年も開催しました七夕コンサートを今年も開催しました。このコンサートは図書委員会と音楽委員会が協力して、音楽を演奏したり、歌を歌ったりするものです。昨年の七夕コンサートの際には、先生が歌うというサプライズ企画で盛り上がり […]
続きを見る »昨日と今日で2・3・4・6年生は「煙小屋体験」をしました。 「煙小屋体験」とは、防災訓練の一つであり、災害時に煙が発生したときにどのような状況になるかを体験し、どのような対応をすればよいかを理解することが目的の体験となり […]
続きを見る »昨日、今年度最初の防災避難訓練を実施致しました。 災害時にどのような動きをしたらよいか、避難の時に注意することは何かなど、基本的なことをおさえていきます。 今回は、相模湾沖で地震が起き、その後 […]
続きを見る »6月8日(土)に新江ノ島水族館の前広場で、ワールドオーシャンズディがありました。 海で世界がつながる日として、世界中の国や地域でイベントが行われました。 湘南学園小学校からもその主旨に賛同し、昨年度から参加しています。 […]
続きを見る »はじめに、台板に自分でデザインした絵を描きます。 わくぼうをボンドで接着して、ニスを塗ったら、くぎ打ち開始です。 ビー玉がどう落ちていくかを確認しながら、1本1本くぎを打っていきます。 はじめてのくぎ打ち。 最初はおっか […]
続きを見る »今週の火曜日、昼食の時間から昼休みの間に児童会主催の「なかよしタイム」が開催されました。 この「なかよしタイム」は1年生から6年生まで一緒に昼食を食べ、ゲームを行ったりして仲を深めていくたてわり活動です。学年の垣根が低く […]
続きを見る »