World Oceans Day 2015@湘南

6月6日に片瀬東浜海岸で「ワールドオーシャンズディ」が行われました。 海は世界中つながっています。 この日は、国を越えて、みんなで海のことを考えようと2009年に国連が定めた日です。 この湘南でも今年も、地 […]
続きを見る »6月6日に片瀬東浜海岸で「ワールドオーシャンズディ」が行われました。 海は世界中つながっています。 この日は、国を越えて、みんなで海のことを考えようと2009年に国連が定めた日です。 この湘南でも今年も、地 […]
続きを見る »昨日、湘南学園小学校に「FEE japan」の審査委員が3名いらっしゃいました。 そうです。この日はグリーンフラッグ審査の日。 エコスクール委員会が中心となり、飼育委員や園芸委員との連携を図りながら活動すること2年間、グ […]
続きを見る »11月3~7日はWorld Days of Action (ワールドデイズオブアクション)です。World Days of Actionとは、2012年に開始した世界中のエコスクールで児童・生徒が中心となって持続可能な世 […]
続きを見る »先日の朝のニュースタイムで、警察の方より安全についてのお話がありました。 今回は放送室とスタジオからお話をしていただきました。話の内容は、遊びに行くときなど「おおだこ」を守ってほしいと言うことでした。 「お」・・・お […]
続きを見る »エコスクールでは、環境について考える機会として、恒例の「石けん作り」を実施しました。 今年度は、4年生から6年生の有志の子ども達が参加しました! この石けんは、鵠洋小学校から譲っていただいた廃油を再利用して作っています。 […]
続きを見る »湘南学園中高では28・29日に学園祭を開催しました。29日には中高の大グラウンドにてPTAバザーも開催されました。 学園小学校の子どもたちもたくさん訪れ大盛況でした。 小学校ではエコスクール委員会がエコショップをバザー会 […]
続きを見る »石けん作りのワークショップが行われました。 夏休みに入りましたが、20名ちょっとの児童が集まり、藤沢市せっけん推進協議会の手塚先生、篠原先生に来て頂き行いました。 家庭科室に入ると、油のにおいがします。一斗缶もあり、いつ […]
続きを見る »3月15日FEE Japan(環境教育基金)より本校にグリーンフラッグ認定書とグリーンフラッグ送られました。16日に全校児童が集まった場で、エコスクール委員会委員長からグリーンフラッグ校認定の報告が行われると、全校から歓 […]
続きを見る »先週、木曜日の昼休み。 今年度最後の「学びの森」の集まりがありました。 写真は看板づくりの様子です。なかなかの仕上がりとなりました。 各グループとも、これまでの続きの活動を行い、また来年度に引き継ぐ課題を確認して活動を終 […]
続きを見る »2月22日に、グリーンフラッグの審査会が行われました。FEE Japanの伊藤さんと円谷さんを前に、エコスクール委員が今年度のエコスクールの取り組みをプレゼンテーションしたのです。5月の環境調査から学びの森をつくる会のグ […]
続きを見る »