2016年度 湘南学園小学校音楽会
11月17日、鎌倉芸術館にて『2016年度 湘南学園小学校音楽会』が開催されました。子どもたちはこの日のために一生懸命練習してきました。歌声は大ホールに響き渡り、素晴らしいハーモニーを奏でました。 執行 […]
続きを見る »
11月17日、鎌倉芸術館にて『2016年度 湘南学園小学校音楽会』が開催されました。子どもたちはこの日のために一生懸命練習してきました。歌声は大ホールに響き渡り、素晴らしいハーモニーを奏でました。 執行 […]
続きを見る »
午後の部は応援合戦から始まります。 昼休みにお腹いっぱいになって戻ってきた子どもたちは応援合戦を通して再び表現まつりモードに。 気合の入った応援合戦が繰り広げられました。 応援合戦の後は、再び運動の部。 午前中にもたくさ […]
続きを見る »
天候の都合で、土曜日から月曜日へと開催が延期された「たいいく表現まつり」。この日は天候に恵まれ、みんなが待ちに待った「たいいく表現まつり」が開催されました。 本校では運動会を「たいいく表現まつり」として、1年生から6 […]
続きを見る »
本校の児童会委員会活動の一つである広報委員は、校内での広報的な活動だけでなく、校外向けにホームページで『湘南っこブログ』を書いています。 たいいく表現まつりでは、校内や校外に貼るポスター作り、当日の写真撮影、開催後に […]
続きを見る »
1年生が“たいいく表現まつり”で踊る民舞は「湘南エイサー」。この日は、本番前にうっちゃきを着て踊りを披露する授業参観でした。 参観前に保護者の皆さんへサージ講習を実施して、サージの巻き方を習得していただきました。本番 […]
続きを見る »
10月に行われる「たいいく表現まつり」では、児童会の各委員会でそれぞれ役割を担います。この日、児童会専門委員会の6年生と5年生が集まり、たいいく表現まつりに向けた準備を行いました。 進行を円滑に進めるた […]
続きを見る »
「今から第5回なかよしタイムの移動の放送を始めます。」 「今日は応援歌と児童会種目の説明を班長からしてもらいます。」 「では、各班活動を始めてください!」 執行委員の放送が響き渡り、2学期最初の児童会班活動「なかよしタ […]
続きを見る »
1学期最後の登校日。1年生から6年生まで全員がホールに集う「終業式」が行われました。学園歌を全校で歌い、校長の話を聞きました。産休の先生の代替として活躍した先生のお別れの挨拶では、子どもたちがしんみりとした雰囲気で聞いて […]
続きを見る »
三日目の朝を迎えました。起床時刻になって先生達が起こしに行くと、まだ眠っている子がほとんど。二日間、精一杯活動してきましたから、疲れも出てくるでしょう。しかし、朝から片づけをしなければなりません。朝の準備の他に、布団を […]
続きを見る »
二日目の夜は、子どもたちが最も楽しみにしていたキャンプファイヤー。日中の活動を終え帰ってきた子どもたち。早速、準備に大忙しです。特に、キャンプファイヤーを担当するレク係の子どもたちは、会場で1時間にもわたる入念な準備を […]
続きを見る »