2024 鑑賞教室「ルドルフとイッパイアッテナ」

人形劇団ポポロによる「ルドルフとイッパイアッテナ」を鑑賞しました。 1~3年生と4~6年生に向けた2回公演。斉藤洋原作の人気児童文学が、素敵な音楽と共に、ハラハラドキドキの人形劇として上演されました。 小ホールに集って、 […]
続きを見る »人形劇団ポポロによる「ルドルフとイッパイアッテナ」を鑑賞しました。 1~3年生と4~6年生に向けた2回公演。斉藤洋原作の人気児童文学が、素敵な音楽と共に、ハラハラドキドキの人形劇として上演されました。 小ホールに集って、 […]
続きを見る »鎌倉芸術館にて、2024年度の湘南学園小学校音楽会が開催されました。 1~6年生まで全員が舞台に上がります。ここまで一生懸命に練習を重ねてきた子どもたち。クラスや学年というまとまりで練習に励んできました。いよいよ成果を披 […]
続きを見る »表現の部の後は競技の部です。1~5年生は1つの競技で、6年生は2つの競技で競い合います。また、児童会種目や選抜選手によるリレーもあり、縦割りで3色に分かれて競い合います。 今年の児童会種目は大玉送りです。プログラム名 […]
続きを見る »10月に入るとぐずついた天気が続いた今年。雨天順延となり「たいいく表現まつり」の本番をむかえました。当日は秋らしい爽やかな天候に恵まれ、無事に開催することができました。 本校では運動会を「たいいく表現まつり」として、 […]
続きを見る »いよいよ最終日。3日目と同様にビュッフェ形式の食事をとり、部屋の片付けを仕上げます。食事を終えた部屋ごとにもどり、各自の支度を進めていくのは、この旅行中のビュッフェ形式の朝食で慣れてきました。 ホテルの出発は定刻、これま […]
続きを見る »最後の見学地である三十三間堂に到着。千体の観音様や仏教の守護神などの像を鑑賞しました。 その後、お世話になったガイドさんにお別れの挨拶をして、昼食会場へ向かいます。 昼食後は歩いて京都駅へ向かいます。お家の人の待つ神奈川 […]
続きを見る »大仙院の修行の場に着きました。 住職から座禅の足の組み方、両手で印を結ぶかたち、視線の向き、警策で背中を打ってもらう時の作法を教えていただいて、いよいよ坐禅の始まりです。修行の厳しさを体験できた貴重な時間でした。
続きを見る »最終日の朝も快晴。気持ちの良いお天気です。みなさんとても元気です。 朝から部屋の友だち同士で協力して、テキパキと部屋と荷物の片づけを済ませました。大きな荷物をトラックに積み込んで、この後、近くの大徳寺へいきます。 &nb […]
続きを見る »タクシー班行動の子どもたちが宿舎に帰ってきました。表情で、どれだけ今日1日を楽しんでいたかが伝わってきます。お小遣いで買ったお土産をカバンにしまい、この後、夕食となります。 &n […]
続きを見る »