委員会活動

2013年9月17日
委員会活動

10月5日に湘南学園小学校では「たいいく表現まつり」が行われます。 そのため校内では、「たいいく表現まつり」へ向けた活動が多くなってきました。 委員会活動も例外ではありません。 体育委員会ではリレーのシミュレーションを。 […]

続きを見る »

委員会活動の様子

2013年7月5日
委員会活動の様子

湘南学園小学校では12の委員会が存在しています。 ・執行委員 ・学級委員 ・放送委員 ・図書委員 ・飼育委員 ・園芸委員 ・音楽委員 ・体育委員 ・集会委員 ・保健委員 ・広報委員 ・エコスクール委員   各委 […]

続きを見る »

ワールドオーシャンズディ2013

2013年6月11日
ワールドオーシャンズディ2013

6月8日(土)に新江ノ島水族館の前広場で、ワールドオーシャンズディがありました。 海で世界がつながる日として、世界中の国や地域でイベントが行われました。 湘南学園小学校からもその主旨に賛同し、昨年度から参加しています。 […]

続きを見る »

なかよしタイム

2013年5月30日
なかよしタイム

今週の火曜日、昼食の時間から昼休みの間に児童会主催の「なかよしタイム」が開催されました。 この「なかよしタイム」は1年生から6年生まで一緒に昼食を食べ、ゲームを行ったりして仲を深めていくたてわり活動です。学年の垣根が低く […]

続きを見る »

2013年度児童会総会

2013年5月18日
2013年度児童会総会

今年度の児童会についてどのように運営を行うのかを決める総会が5月17日に行われました。執行委員会と各専門委員会から今年度の目標や活動計画について発表がありました。また各クラスから委員会や学校への要望が出されました。 この […]

続きを見る »

朝のニュースタイム

2013年5月18日
朝のニュースタイム

5月14日の朝のニュースタイムでは、交歓会の作品の表彰が行われました。 18班それぞれに賞が与えられ、コメントが読み上げれらました。子どもたちは作った作品をそれぞれに思い出しながら、聞き入っていました。 最後に執行委員長 […]

続きを見る »

交歓会にむけて

2013年4月20日
交歓会にむけて

来週に行われる交歓会へ向けて準備がはじまっています。 交歓会とは1年生から6年生までの子どもたちが縦割り班を作り、各グループで協力しながら、湘南の海岸で砂の造形作品を作る取り組みです。東日本大震災後に安全上の課題から、グ […]

続きを見る »

グリーンフラッグ校認証取得

2013年4月9日
グリーンフラッグ校認証取得

3月15日FEE Japan(環境教育基金)より本校にグリーンフラッグ認定書とグリーンフラッグ送られました。16日に全校児童が集まった場で、エコスクール委員会委員長からグリーンフラッグ校認定の報告が行われると、全校から歓 […]

続きを見る »

学びの森プロジェクト13

2013年3月18日
学びの森プロジェクト13

先週、木曜日の昼休み。 今年度最後の「学びの森」の集まりがありました。 写真は看板づくりの様子です。なかなかの仕上がりとなりました。 各グループとも、これまでの続きの活動を行い、また来年度に引き継ぐ課題を確認して活動を終 […]

続きを見る »

お昼の放送-放送委員会

2013年3月16日
お昼の放送-放送委員会

放送委員会の活動の中で毎日お弁当を食べる時間にお昼の放送を流しています。お昼の放送はみんなの歌の中から選んだ曲と家庭から持ち寄った曲を流したり、学校での行事・クラス・学年の身近な出来事を話題に放送しています。今日、1年間 […]

続きを見る »
Page 11 of 13
First...«910111213»