朝のニュースタイム

2013年5月18日
朝のニュースタイム

5月14日の朝のニュースタイムでは、交歓会の作品の表彰が行われました。 18班それぞれに賞が与えられ、コメントが読み上げれらました。子どもたちは作った作品をそれぞれに思い出しながら、聞き入っていました。 最後に執行委員長 […]

続きを見る »

交歓会にむけて

2013年4月20日
交歓会にむけて

来週に行われる交歓会へ向けて準備がはじまっています。 交歓会とは1年生から6年生までの子どもたちが縦割り班を作り、各グループで協力しながら、湘南の海岸で砂の造形作品を作る取り組みです。東日本大震災後に安全上の課題から、グ […]

続きを見る »

グリーンフラッグ校認証取得

2013年4月9日
グリーンフラッグ校認証取得

3月15日FEE Japan(環境教育基金)より本校にグリーンフラッグ認定書とグリーンフラッグ送られました。16日に全校児童が集まった場で、エコスクール委員会委員長からグリーンフラッグ校認定の報告が行われると、全校から歓 […]

続きを見る »

学びの森プロジェクト13

2013年3月18日
学びの森プロジェクト13

先週、木曜日の昼休み。 今年度最後の「学びの森」の集まりがありました。 写真は看板づくりの様子です。なかなかの仕上がりとなりました。 各グループとも、これまでの続きの活動を行い、また来年度に引き継ぐ課題を確認して活動を終 […]

続きを見る »

お昼の放送-放送委員会

2013年3月16日
お昼の放送-放送委員会

放送委員会の活動の中で毎日お弁当を食べる時間にお昼の放送を流しています。お昼の放送はみんなの歌の中から選んだ曲と家庭から持ち寄った曲を流したり、学校での行事・クラス・学年の身近な出来事を話題に放送しています。今日、1年間 […]

続きを見る »

学びの森プロジェクト12

2013年3月5日
学びの森プロジェクト12

2月22日に、グリーンフラッグの審査会が行われました。FEE Japanの伊藤さんと円谷さんを前に、エコスクール委員が今年度のエコスクールの取り組みをプレゼンテーションしたのです。5月の環境調査から学びの森をつくる会のグ […]

続きを見る »

学びの森プロジェクト10・11

2013年3月4日
学びの森プロジェクト10・11

2月12日、全校エコスクール集会を行いました。インフルエンザが流行しているために、残念ながら放送集会となってしまいましたが、各グループの代表が、これまでの活動のようすを、しっかり報告してくれました。最後にあしがら組のエコ […]

続きを見る »

児童会執行委員長選挙

2013年3月2日
児童会執行委員長選挙

金曜日に来年度の児童会執行委員長を決める選挙がありました。現在5年生のあしがら組、たんざわ組、あまぎ組より1名ずつ候補者が出ており、その中から委員長と副委員長、書記と決めていきます。 今回の選挙では執行委員長を決めるため […]

続きを見る »

児童会なかよしタイム

2013年2月27日
児童会なかよしタイム

昨日は1~6年生の子どもたちが縦割り班をつくり、一緒に昼食を食べたり、ゲームをしたりする時間がありました。この時間は「なかよしタイム」と呼ばれています。児童会の執行委員会などを中心に話し合われて決まりました。 このような […]

続きを見る »

学びの森プロジェクト8・9

2013年2月12日
学びの森プロジェクト8・9

   今は一年で一番寒い時期ですが、学びの森にはたくさんの野鳥が姿を見せています。ハト、スズメ、ヒヨドリ、ムクドリ、セキレイ、メジロ、シジュウカラ、ツグミ・・・中には名前のわからない鳥もいますが、静かにしていると、ピピピ […]

続きを見る »
Page 12 of 14
First...«1011121314»