今日のクラブ活動

2012年10月19日
今日のクラブ活動

今日は6時間目にクラブ活動を行いました。 各クラブの活動写真を掲載します。 ※ソフトバレーボール部は今回ドッジボール部の対戦相手をしていました。来週はドッジボール部がソフトバレーボール部の対戦相手になるみたいです。 ※陸 […]

続きを見る »

5年生 稲刈り!

2012年10月19日
5年生 稲刈り!

17日は、待ちに待った稲刈り。 ノコギリ鎌でザクッと稲を刈り取るのは大変気持ちのいいものです。 自然災害によるダメージも少なかったようで、田んぼはかなりいい状態。 3人一組で、刈る人、まとめる人、しばる人と分担して作業に […]

続きを見る »

5年生「第51回神奈川県私立小学校音楽会」

2012年10月19日
5年生「第51回神奈川県私立小学校音楽会」

5年生は神奈川県私立小学校音楽会に参加しました。学校によってはクラブ・聖歌隊・吹奏楽部などの発表があるなか、湘南学園小学校5年生は全員で合唱を発表しました。子ども達で指揮、伴奏をし、  ♪ぼくたちうたう!  ♪生命の羽ば […]

続きを見る »

ソーラーカーを走らせよう

2012年10月16日
ソーラーカーを走らせよう

4年生の学習ではモーターカーの制作から、ソーラーカーに移っています。光のエネルギーでモーターを動かすソーラーカーは日光が相手で、思うように走らないところもあります。自然を自分の力に引き寄せるには工夫が必要なようです。

続きを見る »

ふじさわ江の島花火大会をとってみました

2012年10月16日
ふじさわ江の島花火大会をとってみました

2012年10月13日(土)に「ふじさわ江の島花火大会」がありました。 湘南学園小学校の江の島テラスに上ったことがある方は思ったかもしれません。ここからなら花火が綺麗に見えそうだなと。 残念ながら江の島テラスは開放してお […]

続きを見る »

低学年の読書指導

2012年10月12日
低学年の読書指導

1、2年生の子どもたちへメディアの時間に読書指導をしています。 1年生は1学期にひらがなを中心として文字の学習をして、2学期のこの時期には文を読んだり書いたりすることができるようになる時期です。子ども自身が文章を読み内容 […]

続きを見る »

4年総合学習 引地川

2012年10月12日
4年総合学習 引地川

4年生は、川をテーマに学習を進めています。 10月はじめに、引地川の河口の様子を調査しました。 今回は、中流域の様子を調べるために、引地川親水公園に出かけました。 魚採集の網を片手にザブザブ川の中に入って生き物探しをした […]

続きを見る »

水溶液を調べよう1

2012年10月10日
水溶液を調べよう1

6年生水溶液の性質の学習はリトマス試験紙の扱いから始めました。これから色々な水溶液を調べます。日常生活の中には色んな性質の液体があることに気がつきます。 (理科教科会)

続きを見る »

たいいく表現まつり レポート3

2012年10月6日
たいいく表現まつり レポート3

午後の部が始まりました。昼食を終え元気を取り戻した子どもたち。 後半戦の最初は『応援合戦』から始まります。 青組応援 黄色組応援 赤組応援 応援合戦で気合いの入った子どもたち。一生懸命がんばっていました。         […]

続きを見る »

たいいく表現まつり レポート2

2012年10月6日
たいいく表現まつり レポート2

<表現の部>が始まりました。まずは1年生の「湘南 七月エイサー」です。 「七月エイサー」は沖縄県の盆踊りで踊ります。初めは太鼓の音も、踊りの手と足を合わせるのもバラバラでスタートした練習でしたが、「みんなの心と太鼓を合わ […]

続きを見る »
Page 151 of 154
First...120130140«149150151152153»...Last