2022 鑑賞教室「民話劇 寝太郎物語」

劇団民話芸術座による「寝太郎物語」を鑑賞しました。 1~3年生と4~6年生に向けた2回公演。 学期末に小ホールに集って、楽しい時間を過ごしました。 ☆☆☆☆物語のあらすじ☆☆☆☆ 怠け者の寝太郎は、年老いたおばばに働かせ […]
続きを見る »劇団民話芸術座による「寝太郎物語」を鑑賞しました。 1~3年生と4~6年生に向けた2回公演。 学期末に小ホールに集って、楽しい時間を過ごしました。 ☆☆☆☆物語のあらすじ☆☆☆☆ 怠け者の寝太郎は、年老いたおばばに働かせ […]
続きを見る »あと少しで2022年が終わります。 授業だけでなく、遊んだり、昼食を食べたり、生活の場である学校の校舎。 一年間の汚れを落とすために大掃除を行いました。 毎日、掃除の時間はありますが、短時間です。 大掃除では、普段はなか […]
続きを見る »2022年2月24日から始まったロシア軍によるウクライナへの軍事侵攻は今も続いています。現在、ウクライナのキーウにいる日本人の方と現地のウクライナ人の先生とズームでつないで、6年生が特別授業を行いました。 (なお、今回の […]
続きを見る »社会科「安全なくらし」にて、消防署見学に行ってきました。 高度救助隊5名の方とのご挨拶をし、「消防についてのお話」「消防車や救急車について」「はしご車の秘密」の3つのグループに分かれて見学を行いました。3年生の子どもたち […]
続きを見る »国語の授業で『どうぶつ園のじゅうい』について学習しました。そこで実際に動物を見るためにズーラシアへ行ってきました。 『どうぶつ園のじゅうい』のモデルになったところがズーラシアだったので、子ども達は興味を持って見学すること […]
続きを見る »社会科の学習で、漁港見学に行ってきました。 藤沢市農業水産課の方から「泊地」「船揚場」「防波堤」「荷捌き施設」「製氷貯氷施設」などについて説明を聞きながら順番に見学しました。船揚場では、「なぜ、船を揚げて船底をきれいにす […]
続きを見る »2022年度の音楽会が鎌倉芸術館で開催されました。 今年は、久しぶりに合唱の発表を行いました。昨年と一昨年は、器楽演奏の発表でしたが、感染対策に取り組みながら練習に励んできました。ここまで一生懸命練習を重ねてきた子どもた […]
続きを見る »音楽会に向けての練習が進んでいます。最終段階を迎え、小ホールを利用しての仕上げが行われます。この数年、音楽会は器楽演奏を楽しんできました。今回は、感染対策をしながらクラス合唱に取り組んでいます。 長い期間をかけて、練習を […]
続きを見る »11月3日、文化の日に辻堂海浜公園で行われた「カーニバル湘南」に参加しました。 このカーニバル湘南は、#oceanfriendlylifestyleをテーマに掲げたイベントです。 地域の人と協力しながら、地球環境や海洋保 […]
続きを見る »