5年 器楽発表会

5年生は今年1年間音楽づくめの1年だったかもしれません。 学園小学校の音楽会はもちろんのこと、神奈川県私立小学校音楽会にも参加しました。 朝から合唱の練習をすることもしばしばありましたが、練習している分だけ確実に上達して […]
続きを見る »5年生は今年1年間音楽づくめの1年だったかもしれません。 学園小学校の音楽会はもちろんのこと、神奈川県私立小学校音楽会にも参加しました。 朝から合唱の練習をすることもしばしばありましたが、練習している分だけ確実に上達して […]
続きを見る »ラグビー部通信「One for ALL」vol.4 いよいよ最後の練習です。 今年度からラグビー部が創られて、第1期生の最後の練習です。 まずは体操をしてからボールひろい。 そして、今日もホールドラグビーにしました。でも […]
続きを見る »ラグビー部通信「One for ALL」号外 先週の金曜日に今年度最後の練習がありました。 その様子をお伝えする前に、1つのエピソードを紹介します。 仲間って素晴らしい!!と思えるエピソードだったので、本人の承諾を取って […]
続きを見る »PTA教育文化事業として、今日は演劇鑑賞を全校で行いました。 演目は『ぼくはアフリカにすむキリンといいます』。「劇団仲間」さんによる公演でした。 自分の周りの人たちがたくさんの協力をしてくれていること。自分の周りにいる友 […]
続きを見る »最後のバスケットボールクラブの時間は、A・Bコートに分かれてリーグ戦を行いました。 9月まではアリーナーでのクラブ活動であったため、ゴールが高い位置にあるので十分な練習が出来ませんでした。 小ホールが完成してから半年あま […]
続きを見る »2月22日に、グリーンフラッグの審査会が行われました。FEE Japanの伊藤さんと円谷さんを前に、エコスクール委員が今年度のエコスクールの取り組みをプレゼンテーションしたのです。5月の環境調査から学びの森をつくる会のグ […]
続きを見る »2月12日、全校エコスクール集会を行いました。インフルエンザが流行しているために、残念ながら放送集会となってしまいましたが、各グループの代表が、これまでの活動のようすを、しっかり報告してくれました。最後にあしがら組のエコ […]
続きを見る »金曜日に来年度の児童会執行委員長を決める選挙がありました。現在5年生のあしがら組、たんざわ組、あまぎ組より1名ずつ候補者が出ており、その中から委員長と副委員長、書記と決めていきます。 今回の選挙では執行委員長を決めるため […]
続きを見る »昨日は最後のクラブ活動がありました。 サッカークラブはいつものように4チームにわけたリーグ戦の試合をしました。後半に大きく2つにわけて11人ずつのチームで戦いました。 最後に6年生のクラブ長よりあいさつがありました。「神 […]
続きを見る »