1年生と6年生の共同制作 ついに完成!

2014年11月17日
1年生と6年生の共同制作 ついに完成!

ついに完成しました。掲示場所は英語科室前です。

続きを見る »

1年生と6年生の共同制作「地引き網」の経過報告

2014年11月14日
1年生と6年生の共同制作「地引き網」の経過報告

1年生と6年生で体験した地引き網の様子を1枚の絵にしています。 1年生は図工の時間を使って、自分自身の絵を作りました。その絵は、6年生に手伝ってもらい、地引き網のひもの所に仮止めしました。 下地の紙を塗ったり、江ノ島や鳶 […]

続きを見る »

第29回神私小サッカー交流会へ向けて特訓!

2014年11月10日
第29回神私小サッカー交流会へ向けて特訓!

今年も神私小サッカー交流会の季節がやってまいりました。子ども達が楽しみにしている年一回の大会に向けて、練習に取り組んでいます。 神私小とは神奈川県私立小学校協会のことで、神奈川県の私立小学校が参加できるサッカーの交流会が […]

続きを見る »

音楽会へ向けて練習に取り組んでいます!

2014年11月5日
音楽会へ向けて練習に取り組んでいます!

各クラス、各学年、音楽会への練習を積み重ねてきています。 例えば6年生では、各クラスの合唱を聴き合って、練習に取り組みました。高学年は、指揮も伴奏も子ども達が挑戦するので、担当の子たちは特に懸命に取り組んでいます。 朝の […]

続きを見る »

エコスクール委員 節電キャンペーン

2014年11月5日
エコスクール委員 節電キャンペーン

11月3~7日はWorld Days of Action (ワールドデイズオブアクション)です。World Days of Actionとは、2012年に開始した世界中のエコスクールで児童・生徒が中心となって持続可能な世 […]

続きを見る »

ブラインドサッカー

2014年11月5日
ブラインドサッカー

第3回PTAてらこやの企画で、日本ブラインドサッカー協会から講師の先生をお招きして、ブラインドサッカーの教室がありました。中学サッカー部や大人に混じって、小学生たちも多数参加しました。目の見えない人やアイマスクをつけてい […]

続きを見る »

1・6年生 地引き網

2014年10月28日
1・6年生 地引き網

昨日、1年生と6年生は「地引き網体験」を行いました。 1・6年生のバディを組んで、海まで一緒に行きました。海に着くと、晴天とまではいきませんでしたが、伊豆大島と富士山を見ることができました。   6年生は大漁を […]

続きを見る »

いろんな液体を調べよう

2014年10月24日
いろんな液体を調べよう

水溶液の性質調べはいろいろな液体を調べるところが山場です。 家からいろんな液体を持参し、調べることは水溶液の学習を身近なものにする学習です。色とりどりの液体、何でしょうか。(S/T)

続きを見る »

【朝のニュースタイム】安全についての警察の方の話&エコスクール委員会より発表

2014年10月18日
【朝のニュースタイム】安全についての警察の方の話&エコスクール委員会より発表

 先日の朝のニュースタイムで、警察の方より安全についてのお話がありました。  今回は放送室とスタジオからお話をしていただきました。話の内容は、遊びに行くときなど「おおだこ」を守ってほしいと言うことでした。 「お」・・・お […]

続きを見る »

中性の水溶液

2014年10月17日
中性の水溶液

酸性とアルカリ性の水溶液を混ぜて、中性の水溶液をつくりました。 中性になっているかどうか、を確かめるのにリトマス試験紙とBTB溶液を使いました。(S/T)

続きを見る »
Page 55 of 78
First...304050«5354555657»6070...Last