6年 『哲学』の授業

6年生は総合の時間に、全3回シリーズで「子ども哲学」の授業を行っています。 ゲストティーチャーとして、立教大学文学部教育学科教授の河野哲也先生、arda coda(子ども哲学)インストラクターの川辺洋平先生をお迎えしまし […]
続きを見る »6年生は総合の時間に、全3回シリーズで「子ども哲学」の授業を行っています。 ゲストティーチャーとして、立教大学文学部教育学科教授の河野哲也先生、arda coda(子ども哲学)インストラクターの川辺洋平先生をお迎えしまし […]
続きを見る »夏休みをどのように過ごしているでしょうか。 今日は久しぶりの雨になり、きっと大地や緑は喜んでいると思います。 というのも、先週までの暑さはとても厳しいものでした。 それは人だけではなく、緑もそうだと思います。 ふと5年生 […]
続きを見る »今日は海の学校2日目です。 今日の大冒険は「トンボロ」です。 今日の潮まわりは9時35分に干潮を迎え、トンボロ現象が起こりました。海の底が一部出て、江の島から片瀬海岸への道ができます。トンボロ現象を初めて見た子どもたちは […]
続きを見る »いよいよ3年生が待ちに待った「海の学校」がやってきました。 7月19日、20日の2日間で行われました。 今年度から江ノ島に場所を移し、新たな「海の学校」が始まります。 どんな大冒険になったのかをお伝えしたいと思います。 […]
続きを見る »ネイチャーラリーは8つのゲームがあり、全部の班がクリアしていました。 午後は、クローバー牧場です。3クラスでローテーションをしていきます。 待ち時間に、カババスに乗りました。 夜のキャンプファイヤーも全員で楽しむことが出 […]
続きを見る »二日目がスタートしました。みんなよく休んで、元気いっぱいの二日目です。あまりに富士山がきれいなので写真をとりました。今日もたくさんの体験活動が子どもたちを待っています。 ネイチャーラリー開始しました。森の中は涼しいです。 […]
続きを見る »天気がよすぎたので、急遽塩飴をみんなにもたせて、熱中症対策をしました。 写真は、中腹の神社付近です。 ここが山頂です たのしい夕食。 夜の授業風景 就寝前。まだまだ元気いっぱいです。 こちらは二日目の朝。本日も快晴です。 […]
続きを見る »今日から4年生は2泊3日の「山の学校」に行ってきます。向かう先は山中湖です。普段と違った環境の中で多くの体験をしてきてほしいものです。 天候にも恵まれ全員元気に参加することができました。 猛暑の中、予定通り […]
続きを見る »