Let’s Dancing !! vol.3

2013年12月17日
Let’s Dancing !! vol.3

  いよいよMauriceさんによるダンスも最終日となりました。 まずは、5年飛翔組です。飛翔組は触れ合う時間が多かったせいか、今日も溶け込みが早く まだ会って2回目とは思えないような信頼が見えました。 アップ […]

続きを見る »

Let’s Dancing !! vol.2

2013年12月10日
Let’s Dancing !! vol.2

今回は、4年生2クラスの授業です。 まずは、英語の時間に、フェリシア先生と様々な質問を交わしました。中には「マックは日本とアメリカどっちが好きですか。」といった質問も。 モリース先生は、笑顔で「どっちもおいしくて好きだよ […]

続きを見る »

Let’s Dancing !! vol.1

2013年12月9日
Let’s Dancing !!  vol.1

『Let’s Dancing !! 』 これから3回にかけて、4年生、5年生合同のダンス企画についてお伝えします。 まず第1回目は、5年生2クラスです。 2学期も終盤。体全体で曲を感じ、自己表現をしながら、思 […]

続きを見る »

4年 起震車体験

2013年11月27日
4年 起震車体験

    2学期の防災教育として、起震車体験をしました。中越地震と同じ震度7の体験をしました。 姿勢を低くし、頭を守る練習を全員でしました。

続きを見る »

5年生 総合「自給率を上げよう!!」

2013年11月16日
5年生 総合「自給率を上げよう!!」

5年生で新しい「総合」が始まりました。 社会科で「これからの食料生産」という単元の中で、日本の食料自給率が低いことを 学習しました。総合の中では、相原さんにお世話になっているので、お米の勉強も 進めてきています。 そこで […]

続きを見る »

5年生 「稲刈り」

2013年10月14日
5年生 「稲刈り」

5年生 「稲刈り」 10月10日(木)に、稲刈りをしました。 有機栽培をしている相原さんの田んぼをお借りし、今年も田植えをして大切に育ててきたお米。 虫にも負けず、暑さにも負けず、台風にも負けず、スクスクと育ってくれまし […]

続きを見る »

6年 『哲学』の授業②

2013年9月26日
6年 『哲学』の授業②

 全3回に渡った「哲学対話」の授業。回を重ねるに連れて、子ども達が聞き上手・話し上手になっていく様子を目の当たりにすることが出来ました。    第1回目の授業の時、河野先生から子ども達への最初の問いは「哲学に対 […]

続きを見る »

片瀬漁港・新江ノ島水族館見学

2013年9月23日
片瀬漁港・新江ノ島水族館見学

 3年生の校外学習で、片瀬漁港と新江ノ島水族館に出かけました。 藤沢市の農林水産課の方が、藤沢市の漁業や片瀬漁港のことを詳しく説明しながら案内してくださいました。 地元でとれた農作物や水産物を買って食べることを「地産地消 […]

続きを見る »

6年 『哲学』の授業

2013年9月18日
6年 『哲学』の授業

6年生は総合の時間に、全3回シリーズで「子ども哲学」の授業を行っています。 ゲストティーチャーとして、立教大学文学部教育学科教授の河野哲也先生、arda coda(子ども哲学)インストラクターの川辺洋平先生をお迎えしまし […]

続きを見る »

夏休みの田んぼ

2013年8月25日
夏休みの田んぼ

夏休みをどのように過ごしているでしょうか。 今日は久しぶりの雨になり、きっと大地や緑は喜んでいると思います。 というのも、先週までの暑さはとても厳しいものでした。 それは人だけではなく、緑もそうだと思います。 ふと5年生 […]

続きを見る »
Page 29 of 35
First...1020«2728293031»...Last